越境EC代行の5つの活用メリットを解説【代行業者を選ぶポイントやおすすめ業者3選も紹介します】

「越境ECって何?」
「代行するとどんなメリットがあるの?」
「おすすめの代行業者を教えてほしい!」
海外進出を検討しているなら、EC代行の存在を知っておいて損はありません。
そこで今回は越境EC代行の活用メリットとおすすめの業者について解説します。
筆者は以下の経歴を持っており、海外出店における悩みやお困りごとをずばり解決しますよ!
・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)
ぜひ本記事を読んで海外ビジネスを成功させていきましょう!
「売上がなかなか上がらない」
「どんな広告を打ったらいい?」
目次
越境ECとは?

越境ECとは日本以外の国へECモール出店するビジネス形式です。
近年は日本の商品が世界からも注目されており、海外進出して成功するECモールも増えています。
そんな実情を把握しているECモール担当者の中には「海外でビジネス展開したい!」「海外販売で売上を伸ばしていきたい」と希望する方も急増中。
とはいえ、関税や法律などの課題で海外進出を諦める方も多くいます。
そこでおすすめなのは越境EC代行です。
代行業者へ依頼するメリットは様々あり、実際に越境ECで売上を伸ばしているのは代行業へ依頼しているケースが大半。
越境ECを検討しているなら、代行業者への依頼も候補に入れておきましょう。
越境ECが流行している背景

消費者の購入経路が店舗からネットに切り替わっている影響もあり、近年ECモールを開業する事業者が増えています。
あわせて海外へ出店する運営者が年々増加しているのも事実。
その大きな要因として、日本製品への人気が高まっている実情もあります。
「ものづくりの日本」と古くから呼ばれる背景からも、日本製品の質は世界の中でも折り紙付き。
わざわざ遠くから商品を購入する外国人が増えているのも、日本製品に魅力を感じているからです。
日本製品は需要が高く、越境ECにチャレンジすれば成功するチャンスはあるでしょう。
越境ECが流行している背景にはこのような理由があります。
越境EC代行のメリット5選

ここからは越境EC代行のメリットについて解説します。
具体的なメリットは以下の通りです。
・EC事業の効率化につながる
・事前にリサーチしてくれる
・面倒な手続きを引き受けてくれる
・売上アップの戦略を練りやすくなる
・アフターフォローが充実している
次から順番に見ていきましょう!
越境EC代行のメリット①:EC事業の効率化につながる
越境ECは日本で出店するケースと異なり、ビジネスをはじめるための時間や手間が大幅にかかります。
海外出店に時間を取られてしまえば「本業である日本ビジネスの売上が落ちた」「人員を割く余裕もない」などの問題がうまれるケースもあるでしょう。
そこで越境EC代行を利用すると業務効率化につながります。
日本のビジネスに集中しながらも、海外進出が実現できるのは大きなメリットです。
越境EC代行のメリット②:事前にリサーチしてくれる
越境ECがはじめてなら右も左も分からないでしょう。
「どんな商品を出品すればいいか?」「どこにターゲットを絞ればいいのか?」など、出店にあたり様々な悩みや疑問がうまれるはず。
初心者が自分の判断で行動しては失敗も多いです。
とはいえ、越境EC代行であれば業者が事前にリサーチするため、出店における大きな損害は避けられるはず。
豊富な知識と経験から成功へ導いてくれるのはメリットです。
越境EC代行のメリット③:面倒な手続きを引き受けてくれる
海外へEC事業を展開するとなれば、通関や関税手続きが必要となります。
加えてそのような手続きはすべて外国語で行われるため、ある程度語学力に長けた方がいなければ難航しがちです。
初心者が一人で手続きするのは非効率と言えるでしょう。
代行業者へ依頼すれば面倒な手続きをお願いできます。
ストレスなく安心して運用できるのも越境EC代行のメリットです。
越境EC代行のメリット④:売上アップの戦略を練りやすくなる
越境ECは出店して終わりではありません。
多くの方が海外進出で満足してしまうものの、そこから軌道に乗せるのが本来のミッションです。
とはいえ異国の地で「どんな施策を立てればいいか?」「昨年よりも売上を上げるにはどうしたらいいか?」などの問題に対し、なかなか良いアイディアも浮かばないでしょう。
代行業者は数々の国を担当している実績からも、売上アップの戦略を第三者目線から一緒に考えてくれます。
そのため的確なマーケティング戦略が完成するのです。
越境EC代行のメリット⑤:アフターフォローが充実している
越境EC代行はアフターフォローまでもサービスに含まれているのが特徴です。
消費者は自国とは一味違った外国の商品を扱います。
当然、慣れない商品を使えば操作に関する疑問や、発送に対する質問もうまれてくるでしょう。
その中でひとつひとつ対応していては身が持ちません。
越境EC代行であれば、事後対応のケアまでサポートしてくれるのは大きなメリットです。
越境EC代行を選ぶ際のポイント3つ

続いては越境EC代行を選ぶ際のポイントを解説します。
具体的なポイントは以下の通りです。
・国の事情に精通している
・豊富な実績がある
・サポート範囲が広い
次から順番に見ていきましょう!
越境EC代行選定ポイント①:国の事情に精通している
越境ECと言っても、国によって通信網も違えば売れる商品も異なります。
そのため、代行業者が進出希望国の事情に精通しているかどうかは大きなポイントです。
例えば中国であれば、グレートファイアウォールと呼ばれる独自システムが敷かれているのも特徴。
中国のインターネット事情に詳しくなければ、出店することすらむずかしいです。
代行業者を選ぶ際はかならずサポート対象国を確認しておきましょう。
越境EC代行選定ポイント②:豊富な実績がある
海外出店後のトラブルを最小限に防ぐなら、実績豊富な業者へ頼むのが安心です。
越境ECが注目されはじめたと同時にEC代行企業の参入も増えています。
その中で実績の乏しい企業へ依頼すると「結局は自分で手続きしたほうが早かった」「依頼しても売上が上がらなかった」などの問題もうまれてくるでしょう。
満足な結果を得るためにも、ホームページや口コミの情報も確認するのがおすすめです。
越境EC代行選定ポイント③:サポート範囲が広い
EC代行業者によってサポート範囲は異なります。
例えば発送後の対応まで行う業者もあれば、開店前の準備段階だけをサポートする企業もあるのは事実。
準備~事後対応までを代行依頼のはずが「出店後はアドバイスだけだった」「出店完了したらサポートも終了してしまった」などのケースもあります。
もちろん契約書の内容と相違があれば問題であるものの、契約内容確認が不十分なために意識の乖離がうまれる場合も。
依頼前はサポート内容を担当者と話し合うのがポイントです。
越境EC代行のおすすめ業者3選

それでは最後におすすめの越境EC代行業者を解説します。
推奨する業者は以下の通りです。
・株式会社Wacworks
・アートトレーディング株式会社
・株式会社飛躍
次から順番に見ていきましょう!
おすすめ越境EC代行業者①:株式会社Wacworks
まず最初に紹介するのは株式会社Wacworks(ワックワークス)です。
Wacworksは楽天市場・Yahoo!ショッピング・AmazonなどのECモールに強みを持つ企業ですが、越境EC分野でも実績のある会社です。
ECカートの選定からSEO対策にも対応。
さらにアパレル・食品・インテリア雑貨など、幅広いジャンルを網羅しているのはWacworksならではと言えるでしょう。
「売上を伸ばすための運営代行」をモットーにしているため、海外で認知拡大させるならWacworksを検討する価値ありです!
おすすめ越境EC代行業者②:アートトレーディング株式会社
アートトレーディング株式会社は完全運営代行サービスを打ち出している会社です。
サイト制作はもちろん、更新・コンサルティング・バックヤード業務までも含めたトータルサポートを展開中。
越境ECではShopifyを用いたオリジナルECモールの構築に強みを持っています。
15年以上の経験そして100社を超える構築実績から、親身なサポートを受けられるでしょう。
おすすめ越境EC代行業者③:株式会社飛躍
株式会社飛翔は欧米の越境ECに強みを持つ代行業者です。
実は欧米を対象とした越境ECの代行企業は少なく、ほとんどはアジア圏に狙いを定めている企業がほとんど。
その中でアメリカやヨーロッパに特化している飛翔は貴重な存在と言えるでしょう。
もちろん導線づくりからSNS連携まで、細かい部分までサポートしてくれます。
英語圏に出店希望なら飛翔に依頼して間違いありません!
越境EC代行に依頼し海外での売上を伸ばそう

今回は越境EC代行の活用メリットとおすすめの業者について解説しました。
越境EC代行に依頼すれば面倒な手続きを引き受けてくれるため、EC事業の効率化へとつながります。
さらにアフターフォローも充実しており、自分で行う作業はほぼありません。
とくに越境ECについて右も左も分からない方は、代行業者に依頼して間違いないでしょう!
Wacworksでは、ECサイトの運営でお困りの方にコンサルティングサービスを提供しています。
詳しくは、以下の動画をご覧ください。

この記事を書いた人

- 2021年11月に創業し、店舗立ち上げ初期から月商1億円以上の店舗まで120社以上を支援してきました。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。売上アップ率は233%。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
最新の投稿
経験豊富なECコンサルが売上を伸ばすためのサポート!

こんなお悩みございませんか?
- 広告を運用しているが、思った成果が出ていない
- 売上がなかなか上がらない
- 他社に広告運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
- ECサイトにおける課題に対応し、売上拡大をサポートします。
無駄な広告費を削減し、 売上アップを実現! - テンプレートではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策を提供いたします!
業界経験豊富なコンサルタントが、現状を徹底的に分析し、すぐに実行できる具体的なプランを提示します。
「広告費がかさんでいるのに、成果が出ない」「今のコンサル会社で売上が伸びていない」と感じたことはありませんか?もう無駄な時間とお金を使う必要はありません。
今すぐ、Wacworksにご相談ください。私たちは、あなたのビジネスに合わせた実行力のある改善策をお届けします。競争の激しいEC市場で、確実に結果を出すための第一歩を踏み出しましょう。
3STEP
お悩みやお見積もりなどお気軽にご相談ください。
- 1
- 2
- 3