ロゴ
     

【5分でわかる】楽天goldの使い方を楽天に精通したコンサルタントが紹介

【5分でわかる】楽天goldの使い方を楽天に精通したコンサルタントが紹介

楽天市場でネットショップを始めたが、思うように売上が伸びない人も多いでしょう。

楽天市場では楽天gold一択を使うことでオリジナルページが作成でき、売上を伸ばせる可能性があります。

筆者は以下の実績を持っており、ECサイトに関するお悩みやお困りごとをずばり解決しますよ!

・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)

初心者から始める楽天goldの使い方とは

初心者から始める楽天goldの使い方とは

楽天goldを利用したからといって、すぐに商品が売れるわけではありません。

あくまで、売るために工夫する便利ツールとなります。

楽天goldとは

楽天goldとは楽天市場に出店すると利用できる無料サーバースペースのこと。

楽天市場でショップを作る場合、RMSというシステム内で設定やページ作りをする必要があります。

RMSのみでは制限が多いため、楽天goldというオプション機能を使うことでオリジナル性の高いページを作成できます。

RMS(R-Cabinet)との違い

楽天goldとRMSの違いは、以下のものがあります。

・文字数制限がない
・画像等一括ダウンロードできる
・オリジナル性の高いページが作成できる
・自由にHTMLやCSSが使用できる

ただ、HTMLなどに慣れていないと、最初の設定に時間がかかるかもしれません。

楽天goldのメリット3つ

楽天goldのメリット3つ

では、楽天goldを使用するメリットを3つ解説します。

・楽天goldのメリット①無料で使える
・楽天goldのメリット②ページを自由に作れる
・楽天goldのメリット③スマホでの利便性があがる

楽天goldのメリット①無料で使える

100MB〜1GBまで無料で使えます。文字制限が無く、画像ファイルやHTMLファイルなども大量にアップロード可能。

楽天goldのメリット②ページを自由に作れる

楽天goldのページでは、制限なく自由にページを組み立てられ、トップページやセールス用のページなど、ご自身のオリジナルページを作成できます。

例えば、注文ボタン付近にタイマーを設置するなど、早く商品が欲しいお客様にとってはありがたい機能になります。

楽天goldのメリット③スマホでの利便性があがる

楽天goldの使い方がわかるとスマホのクオリティをより高くできます。例えば、バナーを表示させたりなど。

PCとスマホの両方で対応できるページの作成も可能になります。

近年、スマホを見る機会が多くなり、スマホに対応しているかどうかは1つの鍵になるでしょう。

楽天goldのデメリット3つ

楽天goldのデメリット3つ

次に、楽天goldを使用するデメリットを3つ解説します。

・楽天goldのデメリット①専門知識が必要
・楽天goldのデメリット②画像を一括ダウンロード出来ない
・楽天goldのデメリット③アクセス解析が出来ない

楽天goldのデメリット①専門知識が必要

楽天goldでは、自由にページをデザインできる分、ページを作る知識が必要になります。

MTMLファイルやcssファイル等の専門性など、慣れるまでは時間かかることも。

楽天goldのデメリット②画像を一括ダウンロード出来ない

楽天だけでなくヤフーも併用して運用する場合等、商品画像を一括でダウンロードできないと不便です。画像が多くなるほど、探す手間なども増えてしまいます。

楽天goldのデメリット③アクセス解析が出来ない

楽天goldはRMSで可能なアクセス分析ができません。アクセス解析できないと、どれだけ自分のサイトが見られているかがわかりません。

楽天goldの使い方

楽天goldの使い方

楽天goldを使用するには申込が必要です。申込が完了するとすぐに利用を始められます。早速以下の手順で申込しましょう。

楽天goldの申込方法

楽天goldはRMS上から簡単に申し込めます。

RMSトップ(メインメニュー)「拡張サービス一覧」>「オプション機能利用申込・解約」>「楽天GOLD」>「申込」を選択します。

利用規約を確認し同意します。

この時にユーザー名とパスワードは忘れずにメモしてください。

以上で申込は完了です。ファイルをアップロードし始めましょう。

楽天goldのプランと料金

楽天出店者であれば、楽天goldは無料で利用でき、登録料や維持費などはかかりません。

初回申込時のサーバー容量は100MB〜1GBの間で自由に設定できます。

申込時に1GBを選択した場合は、容量は追加できません。

EC事業のコンサルの請負

EC事業のコンサルの請負

最後に、当社について簡単に紹介します。

Wacworksと他社コンサルの比較

当社では、フリーランスとして実力のあるコンサルタントのみを採用しているため、結果が出やすい仕組みとなっています。

楽天市場の立ち上げサポート

楽天独自のアルゴリズムを理解したコンサルタントが、現状分析から収益アップまで高速で回します。

楽天市場で勝てるノウハウを駆使し、独自に生み出した「楽天勝利の方程式」を活用し、早期収益化を目指します。

早速楽天goldを作成してみよう

早速楽天goldを作成してみよう

楽天市場で売上をあげるためには楽天goldでオリジナルページを作成することが必要不可欠です。

最初は様々な設定に時間がかかるかもしれませんが、慣れると簡単です。

まずは、楽天goldの申込から始めましょう。

この記事を書いた人

株式会社Wacworks 代表取締役社長 舟瀬
2021年11月に創業。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
「売上が上がらない」「人手が足りない」などのお悩みを解決!詳しくはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5d97759e8248468b0aafac1c04ee0299-1024x602.png

2023.09.20

Qoo10への出店方法の流れや費用まとめ!開業する前に確認すべきこと...

「Qoo10に出店することに興味があるのだけど、具体的な方法がわからない」 ……

2023.09.20

Qoo10運用代行業者6選!選び方やサービス内容について徹底比較...

「Qoo10(キューテン)で成功したいけど、特別なノウハウが必要で難しそう」 ……

Yahoo!(ヤフー)ショッピングコンサル業者11選!メリットや選ぶ際の注意点も

2023.09.20

Yahoo!(ヤフー)ショッピングコンサル業者11選!メリットや選ぶ際の注意点も...

「Yahoo!ショッピングで商品を販売したいのだけど、難しそう……」 ……

2023.09.13

セラースプライトとkeepaの違いを解説!あなたに合ったツールはどっち?...

弊社にセラースプライトの割引コードが発行されました!有料版の申し込み画面で入力すると割引が……

Yahoo!(ヤフー)ショッピング運用代行業者10選!メリットデメリットや依頼時の注意点を解説

2023.09.20

Yahoo!(ヤフー)ショッピング運用代行業者10選!メリットデメリットや依頼時の注意点を...

「Yahoo!ショッピングで勝負してみたいけど、勉強することが色々あって難しそう」……

楽天向けコンサル9選-1

2023.09.20

楽天向けコンサル業者9選!利用するメリットや注意点についても解説...

「楽天市場でビジネスを展開したいけど、色々と複雑で成功するのが難しそう 「楽……

商品マスタとは?【管理が重要な理由と3つの設定手順を解説】

2023.07.25

商品マスタとは?【管理が重要な理由と3つの設定手順を解説】...

「商品マスタって何?」「マスタで管理するとどんなメリットがあるの?」「管理する上で重要なポ……

【悩み別】ネットショップで売れないのはなぜ?【原因と対策15選をまるっと解説】

2023.07.24

【悩み別】ネットショップで売れないのはなぜ?【原因と対策15選をまるっと解説】...

「ネットショップを立ち上げたけどアクセスがまったくない」「アクセスはあるものの離脱率が高い……

Amazonの商品紹介コンテンツをフル活用しよう【メリットと作成方法6ステップを解説します】

2023.07.10

Amazonの商品紹介コンテンツをフル活用しよう【メリットと作成方法6ステップを解説します...

「Amazon商品紹介コンテンツって何?」「使用するメリットは?」「具体的な作成方法を教え……

ネットショップを無料で開設したい!【開設メリットとおすすめショップ5選を解説】

2023.06.27

ネットショップを無料で開設したい!【開設メリットとおすすめショップ5選を解説】...

「ネットショップは無料で開設できる?」「有料とはどこに違いがあるの?」「おすすめの無料ショ……

Amazonサジェストの活用方法を紹介【メリットや注意点も解説】

2023.06.27

Amazonサジェストの活用方法を紹介【メリットや注意点も解説】...

AmazonでEC事業を始め、商品を出品しているが検索上位に表示されないと悩んでいる方も多……

クラウドECはなぜおすすめ?【他のサービスとの違いや導入メリット5選を解説】

2023.06.26

クラウドECはなぜおすすめ?【他のサービスとの違いや導入メリット5選を解説】...

「クラウドECってどんなサービス?」「ASPやパッケージとの違いは?」「導入するメリットに……

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】

2023.06.26

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】...

「なぜ最近ASPカートシステムを導入する人が増えているの?」「そもそもパッケージやクラウド……

【5分でわかる】ECサイトの販売形式7種類とビジネスモデル4つを紹介

2023.06.25

【5分でわかる】ECサイトの販売形式7種類とビジネスモデル4つを紹介...

便利な世の中になり、自宅にいても美味しいものが食べられ、好きな商品が購入できる時代……

【3分でわかる】Amazon SKUのメリットデメリットと登録時の注意点を紹介

2023.06.25

【3分でわかる】Amazon SKUのメリットデメリットと登録時の注意点を紹介...

Amazonや楽天でEC事業を始めると小売りや物流を始めると、専門用語の意味を理解するのに……

Amazonバリエーション登録のメリットデメリットを紹介【登録方法も解説】

2023.06.23

Amazonバリエーション登録のメリットデメリットを紹介【登録方法も解説】...

Amazonで商品を購入するとき、色違いやサイズ違いが欲しいと思った経験はないでしょうか?……