ロゴ
     

Amazonの商品名ルール7つ【売上に繋がる商品名の考え方をわかりやすく解説します】

Amazonの商品名ルール7つ【売上に繋がる商品名の考え方をわかりやすく解説します】

Amazonで出品する際、商品名の考え方で迷ってはいませんか?

Amazonの商品名にはいくつかのルールがあり、上手に編集すれば検索で上位に表示される可能性が上がります。

この記事では、以下の経歴を持つ筆者がAmazonの商品名を付ける際のルールについて詳しく解説します。

・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)

この記事を読めば、Amazonでやってはいけないパターンや表示されやすくなる商品名の考え方がわかります。

これからAmazonに出品する方や商品名の付け方で迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Amazonの商品名には基本の構成がある

Amazonの商品名には基本の構成がある

Amazonの出品で付ける商品名には基本の構成があります。

【メーカー名+ブランド名+商品名+仕様+型番】

上記は規約にも記載されている商品名の構成です。

商品名に適したタイトル設定を守れば、偽物の出品物と勘違いされにくくなります。

『仕様』の部分では、サイズや色などといった商品の特徴を明らかにしましょう。

クリック率を高めるためにも、内容がひと目で把握できる商品名にしてくださいね。

Amazonの商品名を付けるときのルール7つ

Amazonの商品名を付けるときのルール7つ

Amazonの商品名を付ける際、以下7つのルールがあります。

①商品名と関係ない文書や記号の使用は避ける
②半角スペースを使用して各項目を区切る
③商品名は全角50字以内に収める
④英数字・ハイフン・スペースは半角で表記する
⑤特殊文字・機種依存文字はNG
⑥主観的・抽象的なキーワードを含めないようにする
⑦その他のNGワードに気をつける

規約にも記載がある項目です。

詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ルール①:商品名と関係ない文章や記号の使用は避ける

Amazonの商品名を付ける際には、商品名と関係ない文章や記号の使用を避けましょう。

よく見かける事例は『激安』『サマー』などといったお得情報やシーズンキーワードです。また、『!』『☆』という記号もNGとなります。

できる限り商品名との関連性が高い情報を記載しましょう。

ルール②:半角スペースを使用して各項目を区切る

Amazonで商品名に区切りを入れる場合、半角スペースを使用する必要があります。Amazonでは全角スペースがNGです。

『メーカー名 商品名 仕様』などのように、半角スペースで各項目を区切るようにしましょう。

ルール③:商品名は全角50字以内に収める

Amazonでは商品名を全角で数えて50字以内に収める必要があります。半角スペースは2つで全角1字分です。

以下ジャンルに限っては字数制限が65字以内となるため、気をつけてください。

・服、ファッション小物
・シューズ、バッグ、時計
・ジュエリー

50字以内に収めるだけでなく、一覧で見た際に表示される文字数にも注目してみましょう。

必要な情報が素早く目に入ればクリック率も高まりやすくなります。ぜひ意識してみてください。

ルール④:英数字やハイフンも半角で表記する

Amazonは半角ルールが厳しく設定されています。

英数字やハイフンは半角で入力しましょう。

カタカナの場合、Amazonでは全角で表記します。

多くのECモールで見かける半角カタカナの商品名は、AmazonではNGです。

ややこしいかもしれませんが、注意して記載しましょう。

ルール⑤:特殊文字・機種依存文字はNG

Amazonの商品名では、特殊文字や機種依存文字が使用できません。

関係がない単語を使っているとAmazonに判断されてしまえば、検索エンジンに表示されにくくなります。

メーカー名や商品名に元から入っていれば問題ありませんが、そうでない場合は避けましょう。

ルール⑥:主観的・抽象的なキーワードを含めないようにする

Amazonでは、商品名の主観的・抽象的なキーワードを禁止しています。

例えば、『ふわふわ』『かわいい』などです。

Amazon以外のECモールで多く用いられているキーワードでも、Amazonで商品と関係がないと見られればNGになります。気をつけましょう。

ルール⑦:その他のNGワードに気をつける

Amazonには、上記の他にもNGワードがいくつかあります。

例えば、以下のような『使用禁止単語・フレーズ』です。

・限定予約
・期間限定
・送料無料
・がん(病名)
・ドラッグ

Amazonでは、お得感や期間での煽りを禁止しているため、キャンペーンをアピールする商品名は避けましょう。

また、具体的な病名や犯罪に繋がる単語の使用もNGです。

薬事法や不快な気持ちに触れてしまう単語・フレーズに注意しましょう。

Amazonで売れやすくなる商品名のポイント3つ

Amazonで売れやすくなる商品名のポイント3つ

Amazonで売れやすくなる商品名には3つのポイントがあります。

①メインキーワードは商品名の先頭に寄せる
②関連するキーワードを選定して入れておく
③スマホ表示を優先的に想定する

Amazonで初心者を抜け、売れやすい商品名を教えます。

3つのポイントを押さえ、クリック率を上げていきましょう。

ポイント①:メインキーワードは商品名の先頭に寄せる

Amazonで売れやすい商品名にするには、メインキーワードを先頭に寄せることが大切です。

目的となるキーワードが後半にあると、商品を選ぶ際に途中で切れてしまい読みづらくなります。

素早いクリック・購入動機に繋げるためにも、メインキーワードは先頭に寄せてみてください。

ポイント②:関連するキーワードを選定して入れておく

Amazonで売り上げを伸ばす商品名にするには、メインキーワードだけでなく関連するキーワードの選定も必要です。

2単語以上の検索にピンポイントで表示させやすくするためにも、関連するキーワードを選定して入れておきましょう。

ポイント③:スマホ表示を優先的に想定する

Amazonの商品名を付ける際には、スマホ表示を優先的に想定するといいでしょう。

Amazon利用者の多くはスマホユーザーです。

パソコンで商品名を設定している出店者は、スマホ表示で読みやすい文字数か確認してみてください。

Amazonのルールに沿って魅力的な商品名を付けよう

Amazonのルールに沿って魅力的な商品名を付けよう

Amazonの商品名におけるルールや売り上げに繋がる商品名の付け方を解説してきました。

Amazonのガイドラインに沿うだけでなく、キーワードを使いこなして読みやすい商品名にすることが大切です。

ぜひ、この記事を参考に、Amazonで売り上げに繋がる商品名を付けてみてください。

この記事を書いた人

株式会社Wacworks 代表取締役社長 舟瀬
2021年11月に創業。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
「売上が上がらない」「人手が足りない」などのお悩みを解決!詳しくはこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5d97759e8248468b0aafac1c04ee0299-1024x602.png

2023.09.20

Qoo10への出店方法の流れや費用まとめ!開業する前に確認すべきこと...

「Qoo10に出店することに興味があるのだけど、具体的な方法がわからない」 ……

2023.09.20

Qoo10運用代行業者6選!選び方やサービス内容について徹底比較...

「Qoo10(キューテン)で成功したいけど、特別なノウハウが必要で難しそう」 ……

Yahoo!(ヤフー)ショッピングコンサル業者11選!メリットや選ぶ際の注意点も

2023.09.20

Yahoo!(ヤフー)ショッピングコンサル業者11選!メリットや選ぶ際の注意点も...

「Yahoo!ショッピングで商品を販売したいのだけど、難しそう……」 ……

2023.09.13

セラースプライトとkeepaの違いを解説!あなたに合ったツールはどっち?...

弊社にセラースプライトの割引コードが発行されました!有料版の申し込み画面で入力すると割引が……

Yahoo!(ヤフー)ショッピング運用代行業者10選!メリットデメリットや依頼時の注意点を解説

2023.09.20

Yahoo!(ヤフー)ショッピング運用代行業者10選!メリットデメリットや依頼時の注意点を...

「Yahoo!ショッピングで勝負してみたいけど、勉強することが色々あって難しそう」……

楽天向けコンサル9選-1

2023.09.20

楽天向けコンサル業者9選!利用するメリットや注意点についても解説...

「楽天市場でビジネスを展開したいけど、色々と複雑で成功するのが難しそう 「楽……

商品マスタとは?【管理が重要な理由と3つの設定手順を解説】

2023.07.25

商品マスタとは?【管理が重要な理由と3つの設定手順を解説】...

「商品マスタって何?」「マスタで管理するとどんなメリットがあるの?」「管理する上で重要なポ……

【悩み別】ネットショップで売れないのはなぜ?【原因と対策15選をまるっと解説】

2023.07.24

【悩み別】ネットショップで売れないのはなぜ?【原因と対策15選をまるっと解説】...

「ネットショップを立ち上げたけどアクセスがまったくない」「アクセスはあるものの離脱率が高い……

Amazonの商品紹介コンテンツをフル活用しよう【メリットと作成方法6ステップを解説します】

2023.07.10

Amazonの商品紹介コンテンツをフル活用しよう【メリットと作成方法6ステップを解説します...

「Amazon商品紹介コンテンツって何?」「使用するメリットは?」「具体的な作成方法を教え……

ネットショップを無料で開設したい!【開設メリットとおすすめショップ5選を解説】

2023.06.27

ネットショップを無料で開設したい!【開設メリットとおすすめショップ5選を解説】...

「ネットショップは無料で開設できる?」「有料とはどこに違いがあるの?」「おすすめの無料ショ……

Amazonサジェストの活用方法を紹介【メリットや注意点も解説】

2023.06.27

Amazonサジェストの活用方法を紹介【メリットや注意点も解説】...

AmazonでEC事業を始め、商品を出品しているが検索上位に表示されないと悩んでいる方も多……

クラウドECはなぜおすすめ?【他のサービスとの違いや導入メリット5選を解説】

2023.06.26

クラウドECはなぜおすすめ?【他のサービスとの違いや導入メリット5選を解説】...

「クラウドECってどんなサービス?」「ASPやパッケージとの違いは?」「導入するメリットに……

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】

2023.06.26

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】...

「なぜ最近ASPカートシステムを導入する人が増えているの?」「そもそもパッケージやクラウド……

【5分でわかる】ECサイトの販売形式7種類とビジネスモデル4つを紹介

2023.06.25

【5分でわかる】ECサイトの販売形式7種類とビジネスモデル4つを紹介...

便利な世の中になり、自宅にいても美味しいものが食べられ、好きな商品が購入できる時代……

【3分でわかる】Amazon SKUのメリットデメリットと登録時の注意点を紹介

2023.06.25

【3分でわかる】Amazon SKUのメリットデメリットと登録時の注意点を紹介...

Amazonや楽天でEC事業を始めると小売りや物流を始めると、専門用語の意味を理解するのに……

Amazonバリエーション登録のメリットデメリットを紹介【登録方法も解説】

2023.06.23

Amazonバリエーション登録のメリットデメリットを紹介【登録方法も解説】...

Amazonで商品を購入するとき、色違いやサイズ違いが欲しいと思った経験はないでしょうか?……