Amazonの商品名ルール7つ【KWを書く順番や規約についても解説】

Amazonで出品する際、商品名の考え方で迷ってはいませんか?
Amazonの商品名にはいくつかのルールがあり、上手に編集すれば検索で上位に表示される可能性が上がります。
この記事では、以下の経歴を持つ筆者がAmazonの商品名を付ける際のルールについて詳しく解説します。
- 楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
- 計100社以上のEC事業をサポート
- コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)
この記事を読めば、Amazonでやってはいけないパターンや表示されやすくなる商品名の考え方がわかります。
これからAmazonに出品する方や商品名の付け方で迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
こんなお悩みありませんか?
- Amazonでの売上が伸びない
- いろいろ対策はしてるけど…
- 競合商品に勝ちたい
AmazonのSEO対策や売上アップの施策を網羅したホワイトペーパーを配布中!
今すぐ下記のボタンからホワイトペーパーを受け取り、Amazonでの競争力を高めましょう。
目次
Amazonの商品名には基本の構成がある

Amazonの出品で付ける商品名には基本の構成があります。
- 【メーカー名+ブランド名+商品名+仕様+型番】
上記は規約にも記載されている商品名の構成です。
商品名に適したタイトル設定を守れば、偽物の出品物と勘違いされにくくなります。
『仕様』の部分では、サイズや色などといった商品の特徴を明らかにしましょう。
クリック率を高めるためにも、内容がひと目で把握できる商品名にしてくださいね。
Amazonの商品名を付けるときのルール5つ

Amazonの商品名を付ける際、以下5つのルールがあります。
- 半角スペースを使用して各項目を区切る
- 商品名は全角50字以内に収める
- 英数字・ハイフン・スペースは半角で表記する
- 数量を書く
- 体験できる日数を記載する
規約にも記載がある項目です。
詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ルール①:半角スペースを使用して各項目を区切る

Amazonで商品名に区切りを入れる場合、半角スペースを使用する必要があります。Amazonでは全角スペースがNGです。
『メーカー名 商品名 仕様』などのように、半角スペースで各項目を区切るようにしましょう。
ルール②:商品名は全角50字以内に収める
Amazonでは商品名を全角で数えて50字以内に収める必要があります。半角スペースは2つで全角1字分です。
以下ジャンルに限っては字数制限が65字以内となるため、気をつけてください。
- 服、ファッション小物
- シューズ、バッグ、時計
- ジュエリー
50字以内に収めるだけでなく、一覧で見た際に表示される文字数にも注目してみましょう。
必要な情報が素早く目に入ればクリック率も高まりやすくなります。ぜひ意識してみてください。
ルール③:英数字やハイフンも半角で表記する
Amazonは半角ルールが厳しく設定されています。
英数字やハイフンは半角で入力しましょう。
カタカナの場合、Amazonでは全角で表記します。
多くのECモールで見かける半角カタカナの商品名は、AmazonではNGです。
ややこしいかもしれませんが、注意して記載しましょう。
ルール④:数量を書く
Amazon商品の数量を書くこともルールで定められています。例えば以下の通りです。
- 500mlのペットボトル5本入り
- バラ100本セット
- 砂糖50g など
先述した通り「㍑」や「㎏」などは特殊文字・機種依存文字になるため使用禁止な点に注意が必要です。打ち込む場合は、全角カタカナや半角英数字で入力しましょう。
ルール⑤:体験できる日数を記載する
販売する商品がオンラインコードやサブスクリプションなどのサービスであり、無料体験がある場合は体験できる日数を記載する必要があります。記載方法は「30日間の無料体験付き」など、具体的な日数を書くことをおすすめします。
通常の商品販売では記載することがほぼ無い部分のため、サブスクリプション型のサービスを展開する時にご注意ください。
ECサイトで商品名を付ける際は、ルールを守ることが大切です。ルールを守らないと、お客様とのトラブルや規約違反の可能性も高くなるでしょう。
ルールを守ってAmazonで売上を爆伸びさせたいあなたは、下記のボタンからホワイトペーパーをお受け取り下さい。
超有料級のAmazon売上アップのコツが分かります。
Amazonで売れやすくなる商品名のポイント5つ

Amazonで売れやすくなる商品名には5つのポイントがあります。
- ビッグキーワードは商品名の先頭に寄せる
- ビッグキーワードの後のスモールキーワードを続ける
- スマホ表示を優先的に想定する
- 季節や使い方に関するキーワードを入れる
- 子ASINにサイズ・色を記載する
Amazonで初心者を抜け、売れやすい商品名を教えます。
3つのポイントを押さえ、クリック率を上げていきましょう。
ポイント①:ビッグキーワードは商品名の先頭に寄せる
キーワードにはビッグキーワード、スモールキーワードなどの種類があります。これは、キーワードの規模の大きさを表す言葉です。例えば、Tシャツはビッグキーワードで、メンズはスモールキーワードになります。
検索上位に表示したい、売上に直結するビッグキーワードを商品名の先頭に寄せることで、表示される機会が増え売れやすくなります。
ただし、先述したカテゴリごとに定められた順番を遵守する必要がある点には、注意が必要です。ルールを破ったキーワードは検索結果に表示されなくなったという事例もあります。
あくまでも、定められたルールの中でビッグキーワードを先頭に寄せることを心がけましょう。
ポイント②:ビッグキーワードの後のスモールキーワードを続ける
ビッグキーワードの後にスモールキーワードを続けることも重要です。販売したい商品のスモールキーワードが思い浮かばない場合は、実際にAmazonの検索バーでビッグキーワードを入れてみましょう。その際、サジェストとして表示されるものが多く検索されるスモールキーワードです。
キーワード採用でのポイントはルールを守った順番と、そのスモールキーワードが商品に直接関係しているかです。
また、長すぎる商品名はユーザーにとって見にくいため、クリック率が下がる恐れがあります。スマホ表示の場合は商品名の後半が表示されない場合もありますので、優先順位が高いスモールキーワードのみを選定しましょう。
ポイント③:スマホ表示を優先的に想定する
Amazonの商品名を付ける際には、スマホ表示を優先的に想定するといいでしょう。
Amazon利用者の多くはスマホユーザーです。
パソコンで商品名を設定している出店者は、スマホ表示で読みやすい文字数か確認してみてください。
ポイント④:季節や使い方に関するキーワードを入れる

季節や使い方に関するキーワードを入れるのも売上を上げるための有効な手段です。
例えば、「母の日ギフト」や「バレンタインの贈り物」など季節ごとのイベントに合わせて設定したり「卒業式」「忘年会」など行事に合わせたキーワードを入れることも効果を発揮します。
使い方についても、「高さ調節可能」や「PC/TV対応」「予約機能付き」など使用時のイメージがつくキーワードを入れることが重要です。ただし、「観光に便利」など使用シーンは商品を示すものでは無いため、規約違反になる点に注意が必要です。
どのようなキーワードを入れるか迷うあなたは、以下のボタンからホワイトペーパーをお受け取り下さい。
今なら無料で、Amazon売上アップのコツを網羅的に解説しています。
ポイント⑤:子ASINにサイズ・色を記載する
商品にサイズや色などのバリエーションがある場合は、子ASINの商品名に記載します。Amazonの検索では、親ASINよりも子ASINが優先して表示されます。スモールキーワードの部分に、バリエーションと関連するものがあれば採用しましょう。
また、子ASINを設定した上で親ASINとの紐づけを忘れずに行ってください。
Amazonの商品名を付けるときの注意点
ここからは、Amazonの商品名を付ける際の注意点を紹介します。
- カテゴリ別のルールを確認する
- 記号・非言語は使わない
- 商品名と関係ない文章や記号の使用は避ける
- 特殊文字・機種依存文字はNG
- 主観的・抽象的なキーワードを含めないようにする
- その他のNGワードに気をつける
注意点①:カテゴリ別のルールを確認する
Amazonではカテゴリ別にルールが定められている場合があるため注意しましょう。例えば、おもちゃ&ホビーのカテゴリでは、商品名の登録を以下の順で行う基本ルールがあります。
[ブランド] [シリーズ/キャラクター] [商品名] [サイズ] [色] [素材] [型番] [BOX] [(食玩)] |
参考:おもちゃ&ホビー商品登録ガイドライン|Amazon Services Japan
また、商品に関するルールだけでなく自社ブランドの登録や、製品コードがない場合のメーカーの型番についてなど細かいルールが定められていることもあるため、登録前に一度確認しておきましょう。
カテゴリ別のルールは、セラーセントラルのヘルプページ「カテゴリ別在庫ファイルテンプレート」で、「商品登録規約」欄をクリックした際に出てくる「商品登録ガイドライン」で確認可能です。
注意点②:記号・非言語は使わない
商品名に直接関係しない記号や非言語は使用できません。具体的には以下のようなものです。
使用できない記号・非言語の例
! ? | ¦ { } * $ _ ~ # < > ; ^ ¬ Æ © |
ただし、商品名に上記の記号が含まれる場合は使用が許可されています。強調などの目的では使用できないと覚えておきましょう。
注意点③:商品名と関係ない文章や記号の使用は避ける
Amazonの商品名を付ける際には、商品名と関係ない文章や記号の使用を避けましょう。
よく見かける事例は『激安』『サマー』などといったお得情報やシーズンキーワードです。また、『!』『☆』という記号もNGとなります。
できる限り商品名との関連性が高い情報を記載しましょう。
注意点④:特殊文字・機種依存文字はNG

Amazonの商品名では、特殊文字や機種依存文字が使用できません。
関係がない単語を使っているとAmazonに判断されてしまえば、検索エンジンに表示されにくくなります。
メーカー名や商品名に元から入っていれば問題ありませんが、そうでない場合は避けましょう。
注意点⑤:主観的・抽象的なキーワードを含めないようにする

Amazonでは、商品名の主観的・抽象的なキーワードを禁止しています。
例えば、『ふわふわ』『かわいい』などです。
Amazon以外のECモールで多く用いられているキーワードでも、Amazonで商品と関係がないと見られればNGになります。気をつけましょう。
注意点⑥:その他のNGワードに気をつける
Amazonには、上記の他にもNGワードがいくつかあります。
例えば、以下のような『使用禁止単語・フレーズ』です。
- 限定予約
- 期間限定
- 送料無料
- がん(病名)
- ドラッグ
Amazonでは、お得感や期間での煽りを禁止しているため、キャンペーンをアピールする商品名は避けましょう。
また、具体的な病名や犯罪に繋がる単語の使用もNGです。
薬事法や不快な気持ちに触れてしまう単語・フレーズに注意しましょう。
Amazonのルールに沿って魅力的な商品名を付けよう
Amazonの出品には、基本的な商品名のルールがあります。ルールを守らなければ、検索結果に表示されないなど売上低下に繋がるペナルティが課せられますので、必ず守った上で魅力的な商品名をつけましょう。
しかし、ルールを守っていれば売上が上がるわけではありません。本記事で紹介した商品名のポイントのように、テクニックがいくつもあります。中には効果が大きいものの、専門性が高く手がつけにくいテクニックもあります。
そのような時は、私たちWacworksにご相談ください。Wacworksは、各種ECサイトのプロ集団です。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど幅広いノウハウを持ったプロ集団が、あなたのECショップを応援します。
LINEの友だち追加をしてくれた方限定で、有料級のAmazon売上アップのコツをまとめたホワイトペーパーをプレゼント!
下記のボタンから簡単に受け取れるので、Amazonの売上を伸ばしたいあなたはぜひ活用してください。
この記事を書いた人

- 2021年11月に創業し、店舗立ち上げ初期から月商1億円以上の店舗まで120社以上を支援してきました。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。売上アップ率は233%。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
最新の投稿

経験豊富なECコンサルが売上を伸ばすためのサポート!

こんなお悩みございませんか?
- 広告を運用しているが、思った成果が出ていない
- 売上がなかなか上がらない
- 他社に広告運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
- ECサイトにおける課題に対応し、売上拡大をサポートします。
無駄な広告費を削減し、 売上アップを実現! - テンプレートではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策を提供いたします!
業界経験豊富なコンサルタントが、現状を徹底的に分析し、すぐに実行できる具体的なプランを提示します。
「広告費がかさんでいるのに、成果が出ない」「今のコンサル会社で売上が伸びていない」と感じたことはありませんか?もう無駄な時間とお金を使う必要はありません。
今すぐ、Wacworksにご相談ください。私たちは、あなたのビジネスに合わせた実行力のある改善策をお届けします。競争の激しいEC市場で、確実に結果を出すための第一歩を踏み出しましょう。
3STEP
お悩みやお見積もりなどお気軽にご相談ください。
- 1
- 2
- 3