【知らなきゃ損】Amazonプロモーション機能の3つの利用メリットと設定手順を解説

「Amazonプロモーション機能って何?」
「設定するとどんなメリットがあるの?」
「具体的な設定手順を教えてほしい!」
Amazonで出品するなら知っておきたいのがプロモーション機能です。
そこで今回はAmazonプロモーション機能の利用メリットや設定手順を中心に解説します。
筆者は以下の経歴を持っており、Amazon出品における悩みやお困りごとをずばり解決しますよ!
・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)
ぜひ本記事を参考にしてプロモーション機能をフル活用していきましょう!
こんなお悩みありませんか?
- Amazonでの売上が伸びない
- 広告を上手に活用したい
- 競合商品に勝ちたい
AmazonのSEO対策や売上アップの広告施策を網羅したホワイトペーパーを配布中!
今すぐ下記のボタンからホワイトペーパーを受け取り、Amazonでの競争力を高めましょう。
目次
Amazonプロモーション機能とは

Amazonプロモーション機能とは消費者へ購入を促すための施策です。
「○○ショップから対象商品を買うと500円割引」
「この出品者から購入すると対象商品が50%割引」
このようなどの表記を見た経験のある方も多いでしょう。
まさしくこの表記がプロモーション機能です。
プロモーションを打ち出せばまとめ買いにつながり客単価が上がります。
客単価が上がると効果的に売上アップを狙えるでしょう。
とはいえ実際にはプロモーション機能を活用していない出品者が大半。
機能をフル活用するだけでライバルと差をつけられるのです!
Amazonのプロモーション機能を活用して売上を伸ばしたいあなたは、以下のボタンからホワイトペーパーをお受け取り下さい。
超有料級の資料をご用意しました。
Amazonプロモーション機能の導入メリット3つ

まずはAmazonプロモーション機能の導入メリットを解説します。
具体的な導入メリットは以下の通りです。
・客単価が上がる
・カートボックス獲得につながる
・FBA手数料を抑えられる
次から順番に見ていきましょう!
プロモーション機能のメリット①:客単価が上がる
売上を上げるには客単価アップが欠かせません。
ネットショップの世界で客単価を上げる方法はいくつかあります。
例えば単純に商品価格を上げたり、購入検討中商品の上位ランク商品を提案してみたり。
とはいえAmazonは価格競争が激しく、ある程度決まった商品を購入する方が多いです。
ゆえにこのような方法は現実的ではありません。
プロモーション機能を利用すれば「まとめ買い」「ついで買い」といった、消費者が自然と購入しやすい流れでアプローチが可能。
効率的に客単価を上げられます。
プロモーション機能のメリット②:カートボックス獲得につながる
Amazonはカートボックスを獲得できるか否かで大きく売上が変わってきます。
カートボックスとは同じ商品を出品しているユーザーの中でも「カートに入れる」のページを獲得している方。
言わば商品の販売権をほぼ独占している出品者です。
カートボックス獲得の条件は様々ありますが、その中のひとつにプロモーション機能が含まれているのも事実。
Amazonはお得な条件で販売している出品者を優遇していると言われているのです。
実際にカート獲得商品を見ればプロモーション機能が活用されていると分かります。
プロモーション機能のメリット③:FBA手数料を抑えられる
AmazonでFBAを利用する方は多いでしょう。
FBAは簡単に言うと、商品発送関連をすべてAmazonが代行してくれるサービスです。
FBAを利用すると1商品につき最低でも288円~配送代行手数料が掛かります。
配送回数が多岐に渡ると負担は大きいでしょう。
とはいえAmazonのプロモーション機能を活用すれば、まとめ配送が実現します。
本来複数回の配送が1回に収まるのはお得。結果的に利益率アップが期待できます。
Amazonプロモーション機能の種類

ここからはAmazonプロモーション機能の種類を解説します。
具体的なプロモーションの種類は次の通りです。
・同ストア内で一定金額以上の購入
・同一商品の購入
次から順番に見ていきましょう!
プロモーション機能の種類①:同ストア内で一定金額以上の購入
同じ出品者から一定金額購入すると割引が発生する仕組みです。
例えば「4,000円以上の買い物で500円割引」「6,000円以上の購入で10%OFF」などと打ち出します。
商品の種類が豊富な場合や関連商品を購入してもらいたい場合に活用すると効果的。
客単価アップを狙えますよ。
プロモーション機能の種類②:同一商品の購入
同じ商品を複数買ってもらうと割引の対象になる施策です。
「2個以上購入で300円割引」「もう一点購入で10%OFF」などと割引を適用していきます。
まとめ買いで在庫を売り切りたい方や販売数アップで認知度を上げたい出品者におすすめ。
自分に合ったスタイルで提案していきましょう。
Amazonのプロモーション機能を活用して売上を伸ばしたいあなたは、以下のボタンからホワイトペーパーをお受け取り下さい。
超有料級の資料をご用意しました。
Amazonプロモーションにおすすめの商品

続いてはAmazonプロモーションにおすすめの商品を解説します。
具体的な商品は以下の通りです。
・食品や日用品
・価格が手頃な商品
次から順番に見ていきましょう!
プロモーションにおすすめな商品①:食品や日用品
食料品や日用品などの消耗品はまとめ買いで売上が決まると言っても過言ではありません。
例えばクリスマスパーティーを開催する場合、シャンパンを用意するのは一般的でしょう。
そこにチーズやチョコレートなどのシャンパンに合うおつまみを加えればまとめ買いにつながります。
とくに食料品は後に残らないため「これも頼んでおこう」「あれも必要だよね」と手を伸ばしやすいのです。
消耗品を出品する場合こそプロモーションの活用を検討していきましょう。
プロモーションにおすすめな商品②:価格が手頃な商品
商品ジャンルではなく価格で絞るのもおすすめです。
例えばボールペン・ガムテープ・電池などは1000円以下で購入できる商品。
とくにボールペンに始まる文房具用品はあればあるだけ便利です。
お子様がいるご家庭であれば鉛筆や消しゴムなどはすぐに消耗してしまうでしょう。
販売側に取っても文房具用品は利益率が高くまとめ買いの効果は高いと言えます。
Amazonプロモーション機能の設定条件

Amazonプロモーション機能を設定するには一つだけ条件があります。
それは大口出品プランへの登録です。
月額4,900円(税込)の大口出品プランへ登録すればAmazonプロモーション機能が利用可能。
また、前述したカートボックスを獲得するには大口出品プランへの登録が必要です。
売上アップを狙うには将来的にかならず登録が必要になるため、早い段階で登録していきましょう。
大口出品プランへ登録後、次から解説する設定手順通りに進めていけばプロモーション機能が利用できます。
Amazonのプロモーション機能を活用して売上を伸ばしたいあなたは、以下のボタンからホワイトペーパーをお受け取り下さい。
超有料級の資料をご用意しました。
Amazonプロモーション機能の設定手順3ステップ

それでは最後にAmazonプロモーション機能の設定手順を解説します。
具体的な手順は次の3ステップです。
1.商品セレクションを作成する
2.プロモーション内容を設定する
3.実施時期を決める
次から順番に見ていきましょう!
プロモーション機能の設定手順①:商品セレクションを作成する
まずは商品セレクションを作成していきます。
商品セレクション作成とはどの商品にプロモーション機能をつけるか選ぶ工程です。
セラーセントラルにログイン後「広告」→「プロモーション」をクリック。
続いて「商品セレクションのタイプ」→「商品セレクションを作成する」と進んでいきます。
次に以下の項目を設定していきましょう。
<商品セレクションの名前>
商品セレクション名は自由に設定可能です。
商品名や目的など管理しやすい名前で設定していきましょう。
<内部向けの説明>
商品セレクションの名前について詳細を記入する項目です。
「これは何の商品か?」「他のセレクションとの違いは?」などがはっきり分かるよう、詳細を書いて明確に区別していきましょう。
ちなみに商品セレクション名と内部向けの説明も消費者に対して公開されません。
<ASINリスト>
プロモーション希望商品のASINを入力していきます。
複数商品ある場合はスペース・カンマ・改行・セミコロンなどで区切っていきましょう。
入力の際は子ASINを入力するのもポイントです。
(親ASINを入力すると無効になるため)
プロモーション機能の設定手順②:プロモーション内容を設定する
ここからは具体的なプロモーション内容を設定していきます。
「購入割引」「1点購入でもう1点プレゼント」から選択可能。
今回は一般的な購入割引を例にとって見ていきましょう。
<適用条件>
適用条件は購入最低額・購入最低数量・購入数量毎があります。
購入最低額は「3,000円以上購入すると10%引き」、購入最低数量は「3個購入すると500円引き」、購入数量毎は「対象商品2個以上購入で各商品15%OFF」などです。
<購入商品>
作成した商品セレクションを選択していきます。
<プロモーション内容>
プロモーション内容では「200円引き(割引額)」「20%引き(割引率)」どちらにするか決めていきます。
<適用>
この項目では「購入商品」に設定した商品セレクションを対象とするか、入力したASINのみを適用させるかを選択できます。
プロモーション機能の設定手順③:実施時期を決める
最後にプロモーションの実施時期を決めていきましょう。
「開始日」「終了日」を入力して対象期間を決めます。
また「出品者内部向けの説明」「プロモーショントラッキングID」は内部向けの項目になるため管理者全員が分かるよう記載しましょう。
Amazonプロモーション機能をフル活用して売上アップを図ろう

Amazonプロモーション機能を利用すれば売上アップへの期待が持てます。
「また買いたい」「次は他の商品も見てみよう」などの認知度向上にもつながるでしょう。
設定はいたって簡単。
他の出品者と差別化するならプロモーション機能をフル活用しない手はありません!
こんなお悩みありませんか?
- Amazonでの売上が伸びない
- 広告を上手に活用したい
- 競合商品に勝ちたい
AmazonのSEO対策や売上アップの施策を網羅したホワイトペーパーを配布中!
今すぐ下記のボタンからホワイトペーパーを受け取り、Amazonでの競争力を高めましょう。
この記事を書いた人

- 2021年11月に創業し、店舗立ち上げ初期から月商1億円以上の店舗まで120社以上を支援してきました。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。売上アップ率は233%。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
最新の投稿

経験豊富なECコンサルが売上を伸ばすためのサポート!

こんなお悩みございませんか?
- 広告を運用しているが、思った成果が出ていない
- 売上がなかなか上がらない
- 他社に広告運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
- ECサイトにおける課題に対応し、売上拡大をサポートします。
無駄な広告費を削減し、 売上アップを実現! - テンプレートではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策を提供いたします!
業界経験豊富なコンサルタントが、現状を徹底的に分析し、すぐに実行できる具体的なプランを提示します。
「広告費がかさんでいるのに、成果が出ない」「今のコンサル会社で売上が伸びていない」と感じたことはありませんか?もう無駄な時間とお金を使う必要はありません。
今すぐ、Wacworksにご相談ください。私たちは、あなたのビジネスに合わせた実行力のある改善策をお届けします。競争の激しいEC市場で、確実に結果を出すための第一歩を踏み出しましょう。
3STEP
お悩みやお見積もりなどお気軽にご相談ください。
- 1
- 2
- 3