Amazon DSPの活用方法をわかりやすく解説【3つのメリットも紹介】
AmazonでEC事業を拡大させる為にAmazon広告を利用している方が多いですが、Amazon DSPを活用している方は少ないのではないでしょうか。
Amazon DSPを活用すればAmazon以外に広告が配信でき、ブランディング力を高められ売上の向上が見込めます。
筆者は以下の経歴を持っており、ネット広告関連のお悩みやお困りごとをずばり解決しています。
・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)
今回はAmazon DSPに関して紹介します。
今後、さらにAmazonEC事業を拡大したい方やAmazon外からの集客を検討されている方は参考にしてください。
目次
Amazon DSPと利用目的
初めにAmazon DSPの特徴と利用目的を紹介します。
Amazon DSPを理解し活用すれば、今まで以上にEC事業での売上が見込めたり新規ユーザーを獲得につなげたりできます。
今回はAmazonで利用できる他の広告との違いも解説しますので、ご自身の理解を深めるのに役立ててください。
Amazon DSPとは
Amazon DSPとは、Amazon広告の中でもAmazon以外からユーザーを呼び込める唯一の広告です。
Amazon以外でも広告を利用して、ユーザーに自社商品をアプローチできれば、販売や宣伝効果は高まり幅広い層の集客が可能となります。
様々なメリットがありますが、デメリットもあるので最後まで読んで理解を深めてください。
Amazonが保有しているユーザーデータから、自社商品やサービスを検討しうる見込み客に絞って広告を配信でき、大幅な売上拡大につながります。
集客や売上向上で悩んでいる方は利用を検討してみてください。
Amazon DSPの利用目的
Amazon DSPの利用目的は、購入に直接つなぐよりは購入検討段階の人を増やしたり、自社のブランド力を高めることです。
イメージとしてはより幅広い層に認知してもらい、今すぐに必要でなくても購入検討の際に候補の1つに入る感じです。
検討段階で候補に入っていないと、自社商品やサービスを購入して貰える可能性はありません。
例えば電化製品や家具など、今は購入時期ではないが引っ越しをした際に新しく買い替えるタイミングに検討してもらえるなどです。
広告は一回見ただけだと覚えていませんが、何回も見ればユーザーの脳裏に記録されて自社サイトを訪れてくれる場合もあります。
Amazon DSPと他の広告との違い
Amazonで利用できる広告にはAmazon DSP以外にもAmazonスポンサー広告と呼ばれるAmazon内で利用可能な広告があります。
Amazon DSPはAmazon以外でも広告配信できる点が特徴であり、他の広告では真似できません。
また、Amazonスポンサー広告の目的は「直接商品やサービスの購入につなげる」ことに対して、Amazon DSPの目的は「商品やサービスの検討段階の人を増やす」です。
そのため、Amazon DSPで検討段階のユーザーを自社サイトに流入し、スポンサー広告で購買につなげるという流れになります。
広告には目的や役割が異なるため、理解して使用すれば効果的に売上を伸ばせますのでしっかりとご理解ください。
Amazon DSPのメリット3つ
Amazon DSPには「購買データの活用」や「Amazon外で広告の配信」など多数のメリットがあり、売上を伸ばしやすくなります。
今回は数あるメリットの中でも以下の3つを紹介します。
・Amazonの購買データを活用できる
・Amazon外で広告を配信できる
・Amazonで商品を販売していなくても利用できる。
それぞれ詳細を解説します。
Amazon DSPのメリット①:Amazonの購買データを活用できる
メリットの1つ目は、Amazonの購買データを活用できる点です。
世界最大級のECサイトであるAmazonには、今まで蓄積された膨大な購買データがあり、他サイトの比ではありません。
ショッピングの購入パターンや直近の閲覧履歴など、様々な角度からデータを分析し活用できます。
そのため、ある程度ユーザー層を絞ったりキャンペーン時季に対象者を決めて広告の配信もできます。
Amazonの膨大な購買データを活用できれば意図したユーザーに向けて広告を発信しやすくなりますので、ご検討ください。
Amazon DSPのメリット②:Amazon外で広告を配信できる
Amazon外で広告を配信できる点も大きなメリットです。
Amazon DSPでは、Amazonが提携している大手メディアサイトに広告を配信でき、幅広い層のユーザーに広告を見てもらいやすくなります。
またアダルトサイトや反社会的なサイトなどに広告表示が行われない様にコントロールされているため、ブランドイメージを損なう心配もありません。
Amazon外で広告を配信できれば、認知度やブランド力も向上します。
Amazon DSPのメリット③:Amazonで商品を販売していなくても利用できる
メリットの3つ目は、Amazonで商品を販売していなくても利用できる点です。
Amazonで商品を販売していない際は、広告からの遷移場所は自社運営サイトに直接移動します。
他社サイトや悪質なサイトに遷移する心配はありません。
Amazonで商品を販売している場合は、商品詳細ページやブランドページ・キャンペーンサイトといったページに設定できます。
そのためAmazon DSPを利用すれば、Amazonの膨大なデータを利用して自社に効果的な広告を配信でき、売上向上が見込めます。
Amazon DSPのデメリット
Amazon DSPには様々なメリットがありますが、一方で費用が高額であるというデメリットもあります。
デメリットも理解した上で利用のご検討をしてください。
Amazon DSPのデメリット:費用が高額である
Amazon DSPには費用が高額というデメリットもあります。
Amazon DSPの課金方式はインプレッション単価制であり、1,000回表示当たりいくらという課金となり、月額で最低300万円程度の広告費用が必要です。
配信する商品や競合他社の参入率などによっても変動するため、配信コストは運用してみないと分かりません。
ある程度の資金繰りができないと、Amazon DSPを利用してテストマーケティングもできないためご注意ください。
そのため、AmazonでEC事業を始めた初期はスポンサー広告などを利用してAmazon内で認知を広め、コンスタントに売上が見込めたらAmazon DSPを検討してください。
広告を配信すれば必ず売上が伸ばせるわけではないため、資金繰りなどをする際は計画性が大事になります。
Amazon DSPで配信できる場所3つ
Amazon DSPでは、広告が配信可能な場所がいくつかあります。
広告を出す際になるポイントは「どこに」だすかと「だれに」むけて配信するかになり、今回は配信場所に関して下記の3つを紹介します。
・Amazon内
・Amazon Publisher Services(APS)
・Google Ad Exchange
順に詳細を解説します。
「だれに」向けて配信するかは後述しますので、最後までお読みください。
配信場所①:Amazon内
配信場所の1つ目はAmazon内です。
Amazon内では純広告の余剰在庫に対して配信となり、外部サイトへの配信がメインとなるため、Amazon内で表示されることはほとんどありません。
純広告とはAmazonの広告枠を直接買い付けて出稿することを言い、Amazon DSPでは枠が余った部分に配信されます。
Amazon DSPでは、Amazon外での広告配信がメインになると認識してください。
配信場所②:Amazon Publisher Services(APS)
配信場所の2つ目と3つ目はAmazon外になります。
Amazon外では「Amazon Publisher Services(APS)」と後に記述する「Google Ad Exchange」に分けられます。
ASPはAmazonが直接提携や取引しているWEBサイト枠になり、大手メディアサイトに広告を配信できます。
例えば提携先として以下のサイトがあります。
・東京経済オンライン
・朝日新聞デジタル
・レッティ
・ユナイテッドシマネ
・オールアバウト
ご自身の商品やサービスに関連したメディアで広告を配信できれば、認知度や自社サイトへの流入も見込めます。
配信場所③:Google Ad Exchange
Amazon外で配信できるもう一つのWEBサイト枠は「Google Ad Exchange」です。
Google Ad ExchangeはGoogleディスプレイネットワークと同様の広告枠に対して、Amazonの購買データに基づく広告配信が可能です。
最初の段階で外部サイトの配信先を絞ると、どの配信先が有効であるか判断がしにくくなり効果的ではありません。
最初は的を絞らずに、成果が見えてきた時点で配信先を選択すると効果的な活用ができます。
Amazon外で広告配信できれば、より多くのユーザーに認識される可能性が高くなるため積極的に利用してください。
Amazon DSPの多彩なターゲット層3選
Amazon DSPでは複数のターゲットが設定でき、商品やサービスの内容や時期によってどの層を狙うか変更できます。
自社の目的にあったユーザーにアプローチすれば、短期間で売上アップも見込めるためご確認ください。
今回は数あるターゲットの中でも以下の3つを紹介します。
・ホットカスタマー
・リターゲティング
・ライフスタイル
詳細を解説しますので、ご自身の広告運用に役立ててください。
ターゲット層①:ホットカスタマー
ターゲット層の1つ目はホットカスタマーです。
ホットカスタマーはAmazonにて過去30日間で対象カテゴリに興味・関心のあるユーザー層です。
約2,500種類以上のカテゴリの中から、指定のカテゴリに属する商品ページを閲覧したユーザーが対象になるため、カテゴリ選定は慎重にしてください。
購入意欲が高いユーザーにピンポイントで広告を表示させられれば、購入につなげられやすくなります。
また閲覧履歴はリアルタイムで更新されるため、常に新しいユーザーデータを元にして配信されるため、更新を気にする心配はありません。
Amazon DSPにおいてホットカスタマーへの広告配信は必須と言えます。
ターゲット層②:リターゲティング
2つ目のターゲット層はリターゲティングです。
リターゲティングとは、Amazon内の行動を元にして商品やブランドなど一度閲覧したユーザーを追客して配信します。
自社商品はもちろん、他社商品や類似商品、関連キーワードに関して検索したユーザー層も対象にできるため、活用してください。
一度商品を見たユーザーは、何かしらの関心があると考えられるため、比較的購入意欲が高いと考えられます。
リターゲティング層には積極的に広告配信をして、購入につながるユーザーを増やしてください。
ターゲット層③:ライフスタイル
3つ目はライフスタイル層です。
ライフスタイルは、グルメやスポーツなど約100種類以上あるライフスタイルに関連した商品に関心を持つユーザー層を言います。
様々なライフスタイルを設定できるため、自社商品やサービスがどんな状況で利用されるかをイメージしないといけません。
また過去1年間の検索や閲覧・購入結果を元にユーザーの趣味・嗜好に合わせたカテゴリに合わせた配信が可能です。
ライフスタイル層への広告配信をすれば、幅広い層のユーザーに効果的に広告を配信できます。
Amazon DSPを活用してブランディング力を高め、売上につなげよう
AmazonでEC事業を始め、ある程度売上の目途が立ち始めたらAmazon DSPの活用もご検討ください。
資金繰りは大変ですが、Amazon以外にも効果的に広告を配信できるなどのメリットは新規ユーザー獲得以外にも自社ブランド強化に役立ちます。
まずは売上基盤を作り、Amazon DSPを活用してブランディング力を高め、売上をさらに伸ばしましょう。
この記事を書いた人
- 2021年11月に創業。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。