Amazonマーケットプレイスの内容と3つのメリットを解説【中古品を販売したい方は必見】

「Amazonマーケットプレイス(マケプレ)って何だろう?」

このような疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

Amazonマーケットプレイスを利用すれば、新品だけではなく中古品の販売も可能です。

しかし、マーケットプレイスがよくわかっていないと、こんな疑問にぶつかることも。

「マケプレに新品と中古品が混ざってるのはどういうこと?」
「マケプレの商品でprime特典が付かなかったのはなぜ?」

そこで、この記事ではAmazonマーケットプレイスの内容や見分け方、メリット、出品方法などをまとめました。

Amazonで中古品を販売したい方は参考にしてください。

経験豊富なECコンサルが売上を伸ばすためのサポート!
↓↓こんなお悩みを解決いたします↓↓
「広告を運用しているが、思った成果が出ていない」
「売り上げがなかなか上がらない」
「他社に広告の運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ」

WacworksのECコンサルティングは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、Qoo10などのECサイトの課題に対応し、売上拡大を支援します。

私たちが提供するのは、"テンプレート"ではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策です。経験豊富なコンサルタントが現状を分析し、すぐ実行できる具体的なプランを提案いたします。

アルゴリズムを熟知したWacworksに、ぜひご相談ください。
\競争の激しいEC市場で勝ち抜きましょう/        

Amazonマーケットプレイスとは

Amazonマーケットプレイスとは

Amazonマーケットプレイスとは、Amazonが提供しているECプラットフォームです。

プラットフォームというと難しく聞こえるかもしれませんが、出品者や購入者が集まり、多くの人が行き交う「ネット上のショッピングモール」のことをさします。

個人や企業でも出品できる

「Amazonマーケットプレイス」というショッピングモールには、Amazonだけではなく、多くの個人事業主や企業など、多くの店舗が商品を出品しています。

出品するには、出品者用のアカウントを登録が必須です。(登録方法については後述します。)

Amazonマーケットプレイスに出品した商品が売れれば、Amazonに販売手数料を払って、残りの売上が自分の手元に入ってくる仕組みです。

新品や中古品も販売できる

Amazonマーケットプレイスには、新品だけではなく中古品や整備済み品も販売できます。

中古品や整備済み品の販売では、個人で不用品を出品している人もいますが、リサイクルショップが個人から不用品を買い取った品物を出品している場合も少なくありません。

マーケットプレイスは、個人で中古品を販売する「せどり」を始めてみたい方には最適の環境といえるでしょう。

一方で、さまざまな出品者が混在しているため、商品検索時にチェックし、中古品が含まれているかなど見分け方を知っておくことも大切です。

プライム会員でも特典が適用されない場合がある

Amazonマーケットプレイスで出品する場合、出品者ごとに送料や配送日などを設定できます。

そのため、出品者によってはプライム会員でも特典(送料無料、即日配送など)が適用されない可能性がある点に注意しましょう。

プライム会員が購入する際に、特典が適用されないことを見落としてしまい、あとからクレームや低評価レビューがつけられるケースも見られます。

このようなトラブルを避けるために、prime会員の特典が適用されるかどうか出品者を見分ける必要があります。(出品者の見分け方は後述します。)

出品者によって支払方法の選択肢が異なる

全ての出品者に共通で利用可能なのは「クレジットカード支払い」「Amazonギフト券・Amazonショッピングカード」です。

それ以外の支払い手段を使えるかどうかは出品者次第で、あらゆる支払い方法を用意してくれる出品者もいれば、最低限の手段しか用意しない出品者もいます。

QRコード決済などの支払い手段が使えるかどうかを見分けるには、購入画面で確認することができます。

Amazonマーケットプレイスに出品されている商品の見分け方

Amazonマーケットプレイスでは、出品者によってさまざまなパターンで商品が出品されているため、うっかりしてると期待と異なる事態に直面する可能性があります。

そういったトラブルを未然に防ぐために、商品を購入する前に知っておきたい見分け方を紹介します。

中古品が混在しているか見分ける

Amazonの商品検索ページを注意深く見てみると、商品検索結果の中に以下のような記載がある商品が出てくることがあります。

これは、中古品と新品どちらも在庫があるという意味です。

中古品を探している場合や、中古品が混在しているものを除外したい場合は、ここで見分け方を知っておきましょう。

「Primeマーク」の有無で見分ける

商品をキーワード検索すると、検索結果の中に水色の太文字で「prime」というマークが付いている商品が見られます。

このマークは「prime会員の特典が適用されていることをAmazonが保証している」という意味を持っています。

このマークが付いている商品を選ぶと、検索結果画面でもスムーズに見分けることが可能です。

送料無料や即日配送を希望する方はぜひチェックしてみてください。

商品ページの「出荷元」や「販売元」で見分ける

Amazonマーケットプレイスの出品者の見分け方では、まず商品ページの確認から行います。商品ページを開くと、購入ボタンのすぐ下に「出荷元」「販売元」という表示があります。

ここで見分け方のポイントは、出荷元の記載です。

出荷元が「Amazon.co.jp」になっているところは、商品の在庫をAmazonが管理している倉庫(FBA)で預かっており、支払処理・梱包・出荷をすべてAmazonが管理しています。

Amazonが出荷管理をしているすべての商品は、支払い手段やprime会員特典(送料無料や即日配送など)が適用されます。

\お困りですか?/

悪質な出品者がいたらAmazonマーケットプレイス保証で対処する

Amazonマーケットプレイスには、出品者と購入者のトラブル解決をサポートするための「Amazonマーケットプレイス保証」というサービスがあります。

購入者からAmazonマーケットプレイス保証が申請されると取引情報が調査され、出品者に落ち度がある場合は全額返金など行い、出品者に落ち度がない場合は申請が却下されます。

注文履歴の「注文に関する問題」から申請できるので、いざという時の手段として覚えておきましょう。

なお、この保証の申請が通った場合、Amazonが出品者側の評価を減点し、商品が売れづらくなったり、最悪アカウントの停止や閉鎖になったりするので注意してください。

Amazonマーケットプレイスへ出品する際の手数料

Amazonマーケットプレイスで出品する際の手数料は、小口出品なら1点につき成約料100円、商品のジャンルによって販売手数料が8%〜15%かかります。

Amazonでの出品では小口出品と大口出品があり、月額4,900円かかりますが、月に50点以上出品する場合は大口出品を選びましょう。

出品数が49点以下なら小口出品でも問題ありませんが、大口出品で受けられるサービスが小口出品では受けられないので注意が必要です。

販売手数料や出品プランを確認したい場合は下記のリンクから確認してください。

参考:出品にかかる費用

Amazonマーケットプレイスのメリット3つ

Amazonマーケットプレイスのメリット3つ

Amazonマーケットプレイスを利用することで得られるメリットを3つまとめました。

Amazonマーケットプレイスで中古品を出品する上でどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

①集客力が高い
②FBAが利用できる
③店舗ページが必要ないので出品が簡単

①集客力が高い

Amazonマーケットプレイス最大のメリットは集客力の高さです。

Amazonは月間利用者数が4,700万人以上(2021年12月時点のデータ)と計測されており、集客力でいえば他のECモールと比べてもトップクラスに多いです。

Amazonを利用する人が多ければ、自身が運営するショップへの訪問も増えると考えられるので、1から集客を行う必要がありません。

強力な販促・集客ツールとなるAmazonの特選タイムセールについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

②FBAが利用できる

Amazonマーケットプレイスでは、FBAを利用できるのもメリットです。

FBAとは出品者がAmazonフルフィルメントセンターに商品を預けることで、Amazon側が注文から梱包、発送まで行ってくれるサービスです。

FBAを利用すれば自分で行わなきゃいけない作業を短縮できるので、時間的にも余裕ができるのがメリットですよ。

FBAについては、以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。

③店舗ページが必要ないので出品が簡単

Amazonマーケットプレイスは店舗ページが必要ありません。

通常、商品を出品する際は自分で写真を撮って、紹介文を書くという作業が必要です。

しかし、Amazonマーケットプレイスでは相乗り出品ができるので、すぐにでも商品を販売できます。

出品に手間をかけたくない方はAmazonマーケットプレイスがオススメですよ。

\お困りですか?/

Amazonマーケットプレイスへの出品方法

Amazonマーケットプレイスへの出品方法

Amazonマーケットプレイスに出品するにはAmazon出品用アカウントを登録する必要があり、登録の際に情報入力と書類を準備する必要があります。

個人事業主の場合
・アカウント担当者情報
・顔写真入りの身分証明書(パスポートまたは運転免許証)
・クレジットカード情報
・各種明細書
・店舗名

法人の場合
・会社情報
・法人番号
・登記簿上法人名(ローマ字・日本語)
・住所、郵便番号
・店舗名
※他は個人事業と同様

参考:Amazon本人確認手順

情報や書類の準備ができたらAmazon出品用アカウントの登録をしましょう。

Amazonのストアフロントについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

「Amazonマーケットプレイス保証」の内容

「Amazonマーケットプレイス保証」の内容

Amazonマーケットプレイスには、出品者と購入者のトラブル解決をサポートするための「Amazonマーケットプレイス保証」というサービスがあります。

購入者からAmazonマーケットプレイス保証が申請されると取引情報が調査され、出品者に落ち度がある場合は全額返金など行い、出品者に落ち度がない場合は申請が却下されます。

なお、Amazonマーケットプレイス申請を受けると出品者側の評価が落ちるため、商品が売れづらくなったり、最悪アカウントの停止や閉鎖になったりするので注意してください。

Amazonマーケットプレイスへの出品ならWacworksへご相談ください!

Amazonマーケットプレイスでは、企業だけではなく小さなショップや個人でも出品できます。

また、中古品も販売できるため、副業として人気がある「せどり(中古品販売)」をAmazonでやってみたいという方は、ぜひWacworksへご相談ください!

Wacworksは、Amazonをはじめとするネットショップ運用のプロフェッショナル。

弊社の支援実績には、売上0のショップを立ち上げから支援し、12ヶ月で1,650万円まで大きく成長させた事例もあります。

個人から大企業まで支援経験豊富なAmazon運用支援のスペシャリストなので、安心してご相談ください!

Wacworks公式サイト

さっそくAmazonマーケットプレイスに出品してみよう

さっそくAmazonマーケットプレイスに出品してみよう

Amazonマーケットプレイスの内容や見分け方、メリット、出品方法などについて解説しました。

Amazonマーケットプレイスで販売するには、書類を準備して手続きを行わなければいけませんが、Amazonで中古品を販売したい方にはオススメです。

Amazonマーケットプレイスで販売したいと思った方は、すぐに登録して出品してみましょう。

この記事を書いた人

株式会社Wacworks 代表取締役社長 舟瀬
2021年11月に創業し、店舗立ち上げ初期から月商1億円以上の店舗まで120社以上を支援してきました。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。売上アップ率は233%。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
「売上が上がらない」「人手が足りない」などのお悩みを解決!詳しくはこちら