セラースプライトで一括レビューリクエストができる!3つのメリットと使い方を解説【30%割引コード付き】

ECグロースラボでは、セラースプライトの全ての料金プランが30%オフになるクーポンを配布しています。
申し込み時に以下コードを入力してご利用ください!
コード:JW6010
Amazonで商品の売上アップを目指すなら、レビューが重要なポイントです。購入者からのレビューは購入を検討しているユーザーにとって参考になる情報であり、良い内容のレビューが多いほど出品者や商品への信頼感が高まります。
レビューを効率的に増やすためには、セラースプライトの一括レビューリクエストがおすすめです。今回は、セラースプライトの一括レビューリクエスト機能について解説します。使い方やメリット、一括レビューリクエストに関連する機能もご紹介します。
「セラースプライトの一括レビューリクエストって何?」
「他ツールの一括レビューリクエストとの違いは?」
「一括レビューリクエストの使い方が知りたい!」
など、セラースプライトの一括レビューリクエストが気になる方はぜひ参考にしてみてください。
筆者は以下の実績を持っており、商品作成のお悩みやお困りごとをずばり解決しますよ!
・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)
本記事をAmazonにおけるレビュー対策の参考にしてみてください。
「売上がなかなか上がらない」
「どんな広告を打ったらいい?」
目次
セラースプライトの一括レビューリクエストとは
セラースプライトは、Amazon出品者向けの分析ツールです。キーワード分析や市場調査、マーケティング戦略の策定などに活用できるデータを収集します。セラースプライトにはWeb版と拡張機能版があり、一括レビューリクエストは拡張機能版の機能です。
一括レビューリクエストを使うと、Amazonで商品を注文したユーザーにレビューの投稿を依頼するメッセージをワンクリックで一括送信できます。「商品お届け日後5〜30日経ったユーザー」など、条件を指定して送信できるため、業務の効率化につながりますよ。
拡張機能は無料でダウンロードできます。
「Amazonでレビューが全然もらえない」「レビューの投稿依頼にコストがかかっている」とお悩みの方は必見です。
セラースプライトで商品の販売数を調べたい方は、以下の記事をご覧ください。
セラースプライトの一括レビューリクエストを使うメリット3つ
セラースプライトの一括レビューリクエストには以下3つのメリットがあります。
①Amazonのコンプライアンスに違反しない
②効率良くレビューが集まる
③売上向上が見込める
それぞれの詳細を解説していきますね。
メリット①Amazonのコンプライアンスに違反しない
セラースプライトの一括レビューリクエストは、Amazon公式のレビューリクエスト機能に基づいているため、安心して利用できます。Amazonのレビューに関する規約は以前よりも厳しくなっています。
たとえば、高評価を促したり、レビューを投稿することでインセンティブを渡したりする方法は規約違反です。
コンプライアンスに違反してしまうと、Amazonで一時的に出品できなくなったり売上金が保留されたりするため、注意が必要です。最悪の場合、アカウント削除といった厳しい処分を受けることもあります。
セラースプライトの一括レビューリクエストの大きなメリットは、コンプライアンス違反を心配する必要がないことです。
メリット②効率良くレビューが集まる
セラースプライトの一括レビューリクエスト機能は、ワンクリックで一括送信ができるため、効率的に運用できます。送信するユーザーは、条件を指定して絞り込みが可能です。たとえば、以下のようなユーザーを除いて送信できます。
・星評価が3以下のユーザー
・すでに返金しているユーザー
星評価が低かったり返金対応をしていたりするユーザーは、低評価のレビューになる可能性が高いため、一括送信の対象から外すことをおすすめします。
幅広い業務が発生するAmazon運営において、業務の効率化は重要なポイントです。
メリット③売上向上が見込める
高評価のレビューが集まると、売上向上が見込めます。
なぜなら、レビューは購入を検討しているユーザーの背中を押す検討材料になるからです。商品や出品者の良い点が記載されたレビューによって、商品への信頼感が高まりますよ。
また、レビューはSEO対策にも寄与するため、検索画面において上位表示を目指せます。上位表示されるとユーザーに見つけてもらいやすくなり、売上向上につながります。
レビューと売上は密接に関係していることから、売上向上を目指す方は、レビューの獲得に取り組んでみましょう。
まずはセラースプライトの拡張機能をダウンロード
セラースプライトの一括レビューリクエストは拡張機能で使えます。
以下の方法でダウンロードしましょう。
①Google Chromeを開く
②拡張機能ダウンロードページへ移動
③「Chromeに追加」をクリック
以上でダウンロードは完了です。
Amazonを開くと右下に丸いマークが表示されます。

セラースプライトによる分析結果の見方についてはこちらの動画で解説しています。ぜひご覧ください。
セラースプライトの一括レビューリクエストの使い方
ここからは、一括レビューリクエストの使い方について解説します。
以下3ステップで一括送信できますよ。

①Amazonセラーセントラルの注文管理ページで拡張機能のボタン(右下の丸いマーク)をクリック
②「評価をリクエストする」タブをクリック
③「一括レビュー招待」ボタンをクリック
これでレビューリクエストを一括で送信できます。
なお、特定のユーザーにだけ送信したい場合は、③の前に日付の絞り込みや低評価を付けているユーザー・返金しているユーザーを除く設定をしましょう。
送信したら画面に表示される招待状態をチェックしてください。「招待成功」になっていたらリクエストのメールが送信されています。
なお、注文欄ごとに表示されている「評価をリクエストする」ボタンを押すと手動で注文ひとつひとつにリクエストを送れますよ。
Amazon運用におけるレビューの重要性
Amazonにあるレビューの種類は以下2つです。
・商品レビュー
・出品者評価
商品レビューとは商品自体への評価で、商品ページに表示されるものです。商品を使用した感想やコストパフォーマンスなどが寄せられます。
一方で、出品者評価は出品しているセラーに対する評価であり、出品者情報ページに表示されます。出品者の対応スピードや顧客対応の良し悪しなどが評価されます。
先述したように売上とレビューは密接に関係しているため、Amazon運用ではこの2つのレビューで高評価をたくさんとることが大切です。
Amazon公式の一括レビューリクエストとは?
セラースプライトの機能だけではなく、Amazon公式の一括レビューリクエストもあります。セラーセントラルから送信する方法です。シンプルな文面で「商品レビュー」と「出品者評価」の投稿を促します。
商品レビューが上部に記載されたフォーマットになっているため、出品者評価よりも商品レビューの方が集まる可能性が高いでしょう。
デメリットがあっても公式の機能を使いたい方は、Amazon更新の一括レビューリクエストをチェックしてみてください。
Amazon公式の一括レビューリクエストのデメリット
Amazon公式の機能のため、利用規約に違反する心配はありませんが、以下2つのデメリットがあります。
①手動で設定が必要
②管理の手間がかかる
それぞれの詳細を見ていきましょう。
デメリット①手動で設定が必要
Amazon公式の機能は、一括送信ができません。(2024年4月現在)
一つひとつの注文に対して手動設定が必要であり、地道にポチポチとクリックする手間がかかります。
多くの商品を販売している方や、業務の効率化を図りたい方にはおすすめしません。
デメリット②管理の手間がかかる
Amazon公式のレビューリクエストは、セラースプライトのように送信先を絞り込む機能が付いていません。(2024年4月現在)
Amazon公式で低評価につながりそうなユーザーを除外するには、どのような評価を付けているのか、キャンセルや返品をしていないかといったことを一つひとつ確認する必要があるでしょう。セラースプライトよりも管理の手間がかかるといえます。
セラースプライトのレビュー周りの機能
セラースプライトには一括レビューリクエスト以外にもレビューに関する以下の機能があります。
①レビュー分析
②一括ダウンロード
レビューを分析することで、商品リサーチや顧客満足度調査に活用できますよ。それぞれの詳細を見ていきましょう。
機能①レビュー分析
拡張機能をダウンロードして商品ページに表示されている「レビュー分析」ボタンをクリックすると、レビュー数やレビュー評価などの情報が表示されます。表やグラフで見られるため、視覚的に理解しやすいデータです。

すべてのバリエーションのレビュー情報が一覧で表示されるため、人気カラーもわかります。バリエーションが豊富な商品を販売している方にとって嬉しいポイントです。
レビュー分析によって売れ筋商品がわかり、商品の開発や仕入れに役立つ情報を把握できます。
レビューが一覧で表示されるレビューリストは、星の数などでフィルターがかけられます。商品の良い点や悪い点を簡単に分析できたり、自社商品だけではなくライバル商品もチェックできたりする機能です。
機能②一括ダウンロード
拡張機能をダウンロードして商品ページに表示されている「レビューをダウンロード」をクリックすると、エクセルデータでレビュー分析のデータをダウンロードできます。


海外商品のレビューデータもダウンロード可能です。海外商品を調べる場合は「レビューをダウンロード」にカーソルを持っていき「タイトルと内容を翻訳します」にチェックを入れてください。
チェックを入れて「レビューをダウンロード」をクリックすると日本語に翻訳されたデータが出てきます。海外輸入をしている方は重宝するでしょう。
レビュー分析データをエクセルデータで管理したい方、編集してオリジナルデータを作りたい方におすすめの機能です。
レビューダウンロードについてはこちらの動画でも解説しています。
セラースプライトの一括レビューリクエストを使ってレビューを集めよう
セラースプライトの一括レビューリクエストを使うと、高評価のレビューを効率的に集められます。
さらに効率を上げるためには、送信するタイミングも重要です。効果的なタイミングは、商品を利用した1週間前後です。出勤前の7:00-9:00や昼休憩の12:00-13:00、寝る前の21:00-22:00など、購入者がメールを確認しやすい時間帯が狙い目といえます。
一括レビューリクエストを活用してレビュー対策を行い、Amazonの売上向上を目指しましょう。
セラースプライトの会員になるとWeb版と拡張機能版を両方使えます。有料版は機能制限がほとんどないため、競合調査やSEO対策に使用したい方は月間プランのスタンダード会員がおすすめです。月額30%オフの割引コードを利用してお得にご利用ください。
ECグロースラボでは、セラースプライトの全ての料金プランが30%オフになるクーポンを配布しています。
申し込み時に以下コードを入力してご利用ください!
コード:JW6010
無料版と有料版の違いについては、こちらの動画でも解説しています。
本チャンネルではEC事業者の方に役立てていただける情報を多数発信していますので、ぜひそちらもご覧ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事を書いた人

- 2021年11月に創業し、店舗立ち上げ初期から月商1億円以上の店舗まで120社以上を支援してきました。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。売上アップ率は233%。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
最新の投稿

経験豊富なECコンサルが売上を伸ばすためのサポート!

こんなお悩みございませんか?
- 広告を運用しているが、思った成果が出ていない
- 売上がなかなか上がらない
- 他社に広告運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
- ECサイトにおける課題に対応し、売上拡大をサポートします。
無駄な広告費を削減し、 売上アップを実現! - テンプレートではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策を提供いたします!
業界経験豊富なコンサルタントが、現状を徹底的に分析し、すぐに実行できる具体的なプランを提示します。
「広告費がかさんでいるのに、成果が出ない」「今のコンサル会社で売上が伸びていない」と感じたことはありませんか?もう無駄な時間とお金を使う必要はありません。
今すぐ、Wacworksにご相談ください。私たちは、あなたのビジネスに合わせた実行力のある改善策をお届けします。競争の激しいEC市場で、確実に結果を出すための第一歩を踏み出しましょう。
3STEP
お悩みやお見積もりなどお気軽にご相談ください。
- 1
- 2
- 3