Amazonで販売を行っている方には、小型の商品を中心に取り扱っている人も多くいると思います。
小型の商品を中心に扱っているが、Amazon小型軽量プログラムを利用していない方もいるのではないでしょうか?
小型軽量プログラムを利用していない理由として、よく知らなかったり、登録方法が分からなかったりという人も多いです。
そこで、Amazon小型軽量プログラムについてメリットや登録方法を解説します。
筆者は以下の経歴を持っており、AmazonなどのECサイトにおける悩みやお困りごとをずばり解決しますよ!
・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)
Amazonで小型の商品を扱う方にはピッタリのサービスなので、ぜひ登録して利用してみましょう。
目次
Amazon小型軽量プログラムとは、Amazonが行っている代行発送プログラムであり、小型の商品で価格が1000円以下の場合に、出荷コストを下げるプログラムです。
小型軽量プログラムを利用できる商品には条件があるので、その条件を満たさなければいけません。
しかし、条件にさえ当てはまればメリットが沢山あるので、自身の扱っている商品が対象になっている方は小型軽量プログラムを積極的に利用しましょう。
対象商品については下記にまとめたので参考にしてください。
Amazon小型軽量プログラムのメリットを3つまとめました。
Amazonで小型商品を扱っている方やこれから小型の商品で販売したいと思っている方は、プログラムの対象商品ならば以下のメリットが受けられます。
①手数料が安い
②プライムマークが適用される
③併せ買い商品にならない
Amazon小型軽量プログラムは通常の手数料よりも安く発送できます。
例えば、25.0cm×18.0cm×2.0cmの商品であれば、通常282〜421円かかる手数料が最安193円で発送可能です。
通常手数料と最安値を比べても金額差はたった90円ですが、発送する対象商品が何十、何百とあればその金額差はだいぶ変わってくるでしょう。
手数料に関しては商品の大きさによって多少変わるので、詳しくはAmazonセラーセントラルから確認してください。
Amazon小型軽量プログラムを利用すれば、対象商品に「プライムマーク」が適用されます。
プライムマークが適用されれば他のプライム商品同様、検索結果の上位に表示されやすくなったり、Amazonプライム会員ユーザーが「お急ぎ便」を利用できたりなど、販売促進効果が狙えるでしょう。
※非プライム会員には、プライムマークは表示されません。
Amazon小型軽量プログラムに登録すれば、併せ買い商品にはなりません。
併せ買い商品とは合計金額が2000円以上じゃないと購入できない商品で、併せ買い商品になると商品が売れにくくなってしまいます。
ですが、小型軽量プログラムを利用すれば併せ買い商品にならないので、売上に心配はないでしょう。
Amazon小型軽量プログラムの対象になる商品には条件があり、条件の内容は以下の内容になります。
・重量が1kg以下
・寸法が3.3cm×30.0cm×35.0cm以下
・商品の価格が1000円以下(全ての割引適用後)
・アダルト商品ではない
・FBA禁止商品ではない
・危険物(リチウム電池本体およびリチウム商品を同梱する商品など)ではない
・アルコール商品ではない
・温度管理が必要な商品(チョコレートなど)ではない
・中古品ではない
以上が対象商品の条件になります。
小型軽量プログラムに登録してメリットを活かすためにも、上記の条件を満たしましょう。
Amazon小型軽量プログラムの登録方法をまとめました。
登録方法は2つあり、登録するためには以下の手順に沿って行ってください。
登録する際に知りたいことがあれば、Amazonセラーセントラルにて「利用規約」や「よくある質問」を参考にしましょう。
手順①:小型軽量プログラムで検索する
Amazonセラーセントラルにログインして、右上の検索窓から「FBA小型軽量」もしくは「FBA小型」と検索してください。
検索すると登録ページが表示されるので、「テンプレートのダウンロード」をクリックしてダウンロードしましょう。
手順②:申請する商品のSKUを入力
テンプレートをダウンロードしたら申請したい商品のSKUを入力します。
SKUを入力したファイルを選択し、画面の「箱の寸法と重量の要件」をチェックして「今すぐアップロード」をクリックしましょう。
手順③:SKU入力済みのファイルをアップロードする
アップロードが終了すると「FBA小型軽量商品プログラムの登録のファイルを受信しました」という画面が表示されるので、あとは申請結果が届くのを待ちます。
申請結果を知らせるメールが届いたら、画面の「こちら」をクリックして申請結果を確認してください。
手順①:登録ページを表示して「クイック登録」をクリック
上記と同じく、まずAmazonセラーセントラルにログインして検索窓から検索します。
登録ページが表示されたら「クイック登録」をクリックして、SKUを入力、「利用資格の確認」をクリックしてください。
画面右側に「SKU」、「ステータス」の並びで表示されるので、ステータスに「利用資格あり」と表示されているSKUにチェックを入れて、「選択された商品を登録」をクリックしましょう。
手順②:「確定」ボタンをクリックする
「選択された商品を登録」をクリックすると、登録して問題ないかを確認する画面が表示されるので、問題なければ「確定」ボタンをクリックしましょう。
あとは申請結果のメールが届くのを待ってください。
Amazon小型軽量プログラムの注意点として、利用規約に「梱包ガイドFBA小型軽量商品プログラムの梱包ガイド」に準拠していない商品をAmazonに発送した場合、Amazonから出品者の負担で商品を返送される可能性があります。
また、手数料の改定も定期的に行っているので注意しておきましょう。
詳しい内容はAmazonセラーセントラルの「利用規約」に記載されているので確認してください。
ここまでAmazon小型軽量プログラムの内容とメリット、注意点などについて解説してきました。
Amazonで小型の商品を販売している方、これから販売したいと考えている方にはピッタリのプログラムです。
気になる方は詳細を確認して、すぐに登録しましょう。
2023.05.30
【5分でわかる】FBAマルチチャネルサービスのメリットとデメリットや申込方法を紹介...
ECサイトを複数運営していると在庫管理や発送手配に時間がかかり、販売管理に時間がかけられな……
2023.05.29
ECパッケージのメリットデメリットを紹介【3つの選定ポイントも解説】...
ECサイトを構築する方法はASPやオープンソース、ECパッケージなど商品やサービス、売上規……
2023.05.17
ECサイト構築サービスはなぜ便利?【導入メリットと5つのサービスを解説】...
「なぜ最近ECサイトの構築サービスを利用する人が増えているの?」「具体的な導入メリットを教……
2023.05.16
【利用推奨】物流アウトソーシングはなぜおすすめ?【5つの活用メリットを解説】...
「物流をアウトソーシングするメリットは?」「どんな業務を依頼できるの?」「業者に依頼する場……
2023.05.13
ECサイトで在庫管理はなぜ必要?【活用メリットと効率的に運用するポイント3選】...
「ECサイトで在庫を管理する目的は?」「管理すると得られるメリットを知りたい!」「システム……
2023.05.02
ECサイトの集客方法7選【集客が必須な理由と売上アップのポイントも解説】...
「ECサイトでも集客が必要?」「どんなマーケティング手法があるの?」「集客アップのポイント……
2023.04.30
【5分でわかる】Amazonストアページを作成する3つのメリットと作成方法...
AmazonでEC事業を始めて競合他社の商品ページをみると独自性があると感じたことはないで……
2023.04.24
Amazon FBAパートナーキャリアの3つのメリットや料金を解説【利用すれば送料がさらに...
AmazonのFBAを利用している方は、FBA倉庫に納品する必要があり、その度に発送料金を……