楽天ECコンサルタント(ECC)とは?

「楽天ECコンサルタントはどんなサポートをしてくれる?」
「出店全店舗対象にサポートしてくれるの?」
「活用するメリットを教えてほしい!」

楽天ECCについて気になる方や疑問に感じている方もいるでしょう。

そこで今回は楽天ECコンサルタントの活用メリットやつながり方を解説していきます。

筆者は以下の実績を持っており、ECコンサルティング関連のお悩みやお困りごとをずばり解決しますよ!

・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)

ぜひ本記事を参考にし、ECコンサルタントを積極的に活用していきましょう!

楽天ECコンサルタント(ECC)とは?

楽天ECコンサルタント(ECC)とは?

楽天ECコンサルタント(ECC=Eコマースコンサルタント)とは楽天市場の売上アップに貢献するためにお手伝いをする楽天担当者です。

全国を対象に各担当者がつき価格設定・販売促進・企画立案までサポートしてくれます。

とくに楽天市場への出店が始めての企業や売上アップに悩む方にとっては心強い味方でしょう。

実際に市場で売上を順調に伸ばしている企業は楽天ECコンサルタントをうまく活用しています。

次から解説する活用メリットを把握した上で利用を検討していきましょう。

楽天ECコンサルタント(ECC)

楽天ECコンサルタントは店舗運営者のパートナーとなり、店舗の売り上げを向上させるために、店舗運営のアドバイス・企画の提案・ユーザー対応の相談業務などを行っています。

楽天ECコンサルタントの主な業務内容は、大きく以下の2つに分けられます。

・店舗運営のアドバイス

・企画の提案

それぞれの業務を解説します。

店舗運営のアドバイス

楽天ECコンサルタントは店舗運営に関するアドバイスを行ってくれます。

ECサイトを作成しても集客がうまくできなかったり、売上が伸びなかったりする場合には、店舗運営を改善していく必要があります。

具体的には、ECサイトのレイアウト・商品画像や説明文・デザインなどを変更し、ユーザーにとっての利便性を追及しつつ、トレンドに対応したECサイトの作成が重要です。

また、売上を上げている店舗と比較して、アクセス数・客単価・転換率などのKPIの中で不足している部分を教えてもらい、アドバイスをもらうなども可能です。

ECサイトの中でも広く名を知られている楽天市場ならではの情報量と販売のためのノウハウを活用して、的確な店舗運営のアドバイスを得られます。

企画の提案

楽天ECコンサルタントは商品のジャンルごとに担当者が分けられており、ジャンルごとに特化した企画の提案が可能です。

小規模な個人事業主から大手企業のEC担当者など、幅広い相手に対して企画の立案をしてきた楽天ECコンサルタントは、店舗の規模やジャンルに合わせて企画を提案してくれます。

こちらもKPIなどを参考にして、店舗運営の改善方針を立てるなど、改善の方向性を提案します。

数多くの店舗に対してアドバイスをしてきた楽天ECCは、ノウハウやデータ分析を蓄えており、経験則をもとにした企画の提案が可能です。

店舗運営者が改善の方向性がわからなかったり、何から手を付けていけばよいのか不明だったりする場合は、楽天ECコンサルタントによる企画の提案を参考にするとよいでしょう。

楽天ECコンサルタント(ECC)を活用する3つのメリット

楽天ECコンサルタント(ECC)を活用する3つのメリット

ここからは楽天ECコンサルタントを活用するメリットを解説していきます。

具体的なメリットは以下の通りです。

・豊富な成功データを持っている
・楽天市場の情報をいち早く知れる
・広告出稿で有利な立場になれる

次から順番に見ていきましょう。

楽天ECCの活用メリット①:豊富な成功データを持っている

楽天ECコンサルタントは数々の成功経験に基づいた確かなデータを提供してくれます。

商品ジャンルに特化したコンサルタントが知識や経験をもとに「この商品を出品すれば売れる確率は高い」「1ヵ月待ってから出品するのがおすすめ」などをサポートしてくれるのです。

楽天が所持している膨大な情報からアドバイスしてくれるため、他の店舗に比べて優位に立てるのは間違いありません。

手当たり次第に出品するよりも効率的と言えるでしょう。

楽天ECCの活用メリット②楽天市場の情報をいち早く知れる

楽天ECコンサルタントとつながりを持っていれば、情報をいち早くキャッチできます。

例えば「来月はこんなイベントを開催する」「ネット上の機能が大幅改善される」などの内容を素早く知れるのです。

楽天市場で売上を上げるには新鮮な情報をどれだけ手に入れられるかに掛かっています。

有益な情報をライバル企業よりも早くつかめれば売上アップの後押しをしてくれるでしょう。

楽天ECCの活用メリット③広告出稿で有利な立場になれる

楽天ECコンサルタントを活用すれば広告出稿で有利な立場になれます。

例えば、スーパーSALEやお買い物マラソンの大型広告を優先的に買えたり、無料で広告枠を譲ってくれたり。

日々楽天ECコンサルタントと信頼を築いていけば融通を利かせてくれるのです。

とくに大型イベント時の広告枠は一般的にコンサルタント経由でしか購入できません。

楽天市場で結果を出すには楽天ECコンサルタントとのつながりは重要と言えます。

楽天ECコンサルタント(ECC)とのつながり方

楽天ECコンサルタント(ECC)とのつながり方

楽天ECコンサルタントを活用するメリットは大きいです。

しかし、どの店舗も楽天ECCと良好な関係を築けるわけではありません。

楽天ECコンサルタントは一人の担当者が100社以上を担当しているため、カバーできる企業には限界があります。

月に全体の約半分の店舗としかコミュニケーションを取らない情報もあるのが事実。

そのため、これから解説する情報を参考にして関係を築いていきましょう。

具体的なつながり方は以下の通りです。

・具体的な相談をする
・情報を積極的に共有する
・レスポンスを早くする

次から順番に見ていきましょう。

楽天ECCとのつながり方①具体的な相談をする

楽天ECコンサルタントと良好な関係を築くには具体的な相談をしていきましょう。

前述の通りコンサルタントは担当店舗を数多く抱えているため時間に限りがあります。

「売上を上げるにはどうしたらよいですか?」よりも「現在は月間平均売上10万円。20万円へ上げるためにSEOのキーワード対策について協力してほしい」など具体的に伝えましょう。

楽天ECCに意欲が伝わり明確なアドバイスをもらえやすいです。

相談をする際は自店舗の状況を把握しコンサルタントの立場に立って相談していきましょう。

楽天ECCとのつながり方②情報を積極的に共有する

楽天ECコンサルタントと連絡を取る際は情報を積極的に共有するのがポイントです。

例えば「今月は昨月よりも110%売上が上がった」「教えてもらった方法ではじめて商品が売れた」など。

細かい情報も逐一伝えていけばコンサルタントの印象に残ります。

反対に自分の会社をアピールしていかなければ他社に埋もれてしまうのです。

あらかじめ連絡を取る前に直近で起こった内容をまとめ、情報を共有していきましょう。

楽天ECCとのつながり方③レスポンスを早くする

コンサルタントとコミュニケーションを取る際はレスポンスの早さを意識していきましょう。

楽天ECC側から見ても返信の早い方は「売上アップについて真剣に考えている」「連絡がスムーズに取れて信頼できる」と評価します。

同じレベルであればレスポンスの早い企業を優先するのは言うまでもありません。

とくに楽天ECコンサルタントと連絡を取り始めの頃は返信速度を意識してみてください。

楽天ECコンサルタント(ECC)のデメリット3つ

楽天ECコンサルタント(ECC)のデメリット3つ

それでは最後に楽天ECコンサルタントのデメリットを解説していきます。

具体的なデメリットは以下の通りです。

・必ず活用できるわけではない
・担当者のスキルが偏りがち
・担当者が変わりやすい

次から順番に見ていきましょう。

楽天ECCのデメリット①必ず活用できるわけではない

楽天ECコンサルタントに頼めば必ず対応してくれるわけではありません。

前述の通り担当者は数多くの店舗を受け持っているため返信が来ない可能性もあります。

とくに売上が低い店舗や広告を打ち出していない企業は返信をもらえずに苦しむ場面も出てくるはずです。

活用する際はそのような点も念頭に置いておきましょう。

楽天ECCのデメリット②担当者のスキルが偏りがち

楽天ECコンサルタントのスキルは偏りがちであるとも言われています。

中には新卒社員が担当している場合もあり、広告関係に関しての知識や経験は自分達のほうがあるケースも。

楽天ECCを活用する際は担当者への過度な期待は禁物です。

もちろん中には楽天市場を熟知したマネージャークラスのコンサルタントも存在します。

自分ではコンサルタントが選択できないため、この辺りは運であると心得ておきましょう。

楽天ECCのデメリット③担当者が変わりやすい

楽天ECコンサルタントは変わりやすいのも注意が必要です。

短ければ3ヵ月、長くても約2年で担当は変更。

相性が良くない担当者がついているのであれば変更に対して前向きに捉えられます。

しかし、良好に関係が築けていた担当者の場合、担当が変わって売上が落ちるケースも考えられるのです。

あらためて関係を作り直すにも時間がかかるため、何かとストレスを感じる場面もあるでしょう。

楽天市場に対応するECコンサルタントの選び方

楽天市場に対応するECコンサルタントの選び方は以下の4つです。

・対応しているサービス内容で選ぶ

・実績や評判で選ぶ

・費用で選ぶ

・担当者の対応で選ぶ

それぞれの選び方を解説します。

対応しているサービス内容で選ぶ

楽天市場に対応するECコンサルタントの選び方の1つ目は、対応しているサービス内容で選ぶことです。

ECサイトの運営業務は以下のようなものがあります。

・サイトの制作

・サイトの運営

・プロモーション

・売上管理

・商品選択など

ECサイトを運営する際にはさまざまな業務内容があります。自店舗の運営業務のうち、ECコンサルタントにこなしてもらいたい業務内容を行ってくれるかどうかを確認するのが重要です。

ほかにも、コンサルティング業務をして欲しいのか、実務的な内容をこなして欲しいのか、必要とするサービスを細かく定めておきましょう。

特に力を入れたい業務内容に関しては、その分野に特化しているコンサルティング会社かを見ておくのも大切です。

実績や評判で選ぶ

楽天市場に対応するECコンサルタントの選び方の2つ目は、実績や評判で選ぶことです。

目的とする業務内容を行ってくれるコンサルティング会社だった場合でも、コンサルタントとうまくコミュニケーションが取れなかったり、実績が無くて思うように仕事を依頼できなかったりする恐れがあります。

店舗運営を改善して売上の向上を見込んでコンサルタントを雇った場合でも、自店舗に貢献してもらえないと、雇用分の金額が水の泡です。

このような事態に陥らないためにも、依頼しようと考えているコンサルティング会社の評判や、過去の実績を確認しておくのがおすすめです。

コンサルティング会社のホームページを見たり「会社名+口コミ」で検索をかけると、ある程度会社の評判を知ることができます。

費用で選ぶ

楽天市場に対応するECコンサルタントの選び方の3つ目は、費用で選ぶことです。

ECコンサルタントの月額費用の相場は約20万円です。相場はあくまでも平均値なため、参考程度にしてください。

コンサルティングのみを行う場合もあれば、実務も対応してくれる場合があるなど、コンサルティング会社によって対応してくれる内容が異なります。費用と業務内容を合わせて確認しましょう。

対応してくれる業務内容に対して料金が高すぎる場合は、ほかのコンサルティング会社と比較しながら検討するのが大切です。

しかし、実績が豊富なコンサルティング会社の場合は、コンサルティング費用が高い可能性があります。その際には実績や評判に加えて、費用に見合った効果が得られそうかを判断するとよいでしょう。

担当者の対応で選ぶ

楽天市場に対応するECコンサルタントの選び方の4つ目は、担当者の対応で選ぶことです。

経営改善などを行う際には、ECコンサルタントと長期的な付き合いになるケースがほとんどです。そのため、ECコンサルティングをする担当者との相性は非常に重要です。

たとえば、初回面談の際に遅刻をしてきたり、予定をすり合わせる際に連絡が遅かったりするなど、今後付き合っていくうえで弊害になりそうな要素はないかを確認しておきましょう。

経営改善のために依頼したコンサルタントにストレスを抱えながら長期的に付き合うのはデメリットしかありません。自店舗の今後のためにも担当者の対応や相性をしっかり見極めるのが大切です。

コンサルタントに依頼する際の注意点

コンサルタントに依頼する際の注意点として以下の2つがあります。

・EC運営の目標を明確にする

・コンサルタントに丸投げしない

注意点を守りつつ、自店舗に最適なECコンサルタントを探しましょう。それぞれの注意点を解説していきます。

EC運営の目標を明確にする

EC運営の目標・目的・解決したい課題点などを明確にしたうえで、コンサルタントに依頼するのが大切です。

ECコンサルティングを依頼する目的を明確にしておけば、成果を達成するためのプロセスを短縮できる可能性があります。

ECコンサルタントとコンサルティングの目的を話し合う際に、うまく話がすり合わず曖昧な状態でコンサルティングを受けても成果を得られません。また、ECコンサルタントに迷惑がかかる恐れもあります。

まだ明確な目標が定まっていない場合は、簡単でもよいので目標を立ててから依頼しましょう。

コンサルタントに丸投げしない

ECコンサルタントはコンサルティング業務だけではなく実務も対応してくれる場合がありますが、すべての判断をコンサルタントに丸投げしないように注意が必要です。

コンサルタントは店舗をサポートする役割であって、経営権を譲り受けているわけではありません。経営権は店舗の運営側にあり、提案してもらった企画を採用するかは店舗側が判断する必要があります。

また、コンサルタントは一時的なサポートをメイン業務にしており、コンサルティング契約が切れた場合はアドバイスを受けられません。

そのため、コンサルタントがいるうちにノウハウなどを学んでおくのが大切です。

楽天ECコンサルタント(ECC)の活用は一つの手段として考えよう

楽天ECコンサルタント(ECC)の活用は一つの手段として考えよう

今回は楽天ECコンサルタントの活用メリットやつながり方を解説しました。

楽天ECCを活用すれば成功経験に基づいた確かなデータを提供してくれます。

しかし、一人の担当者は100以上の店舗を抱えているため、実際にサポートしてくれるかは活用してみなければ分かりません。

楽天ECコンサルタントはこのようなデメリットも踏まえた上で活用する必要があるでしょう。

もし楽天ECCのデメリットが気になる方はぜひ弊社のECコンサルタントを検討してもらえると幸いです。

確かなサポート力と知識で売上アップに貢献します!

この記事を書いた人

株式会社Wacworks 代表取締役社長 舟瀬
2021年11月に創業。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
「売上が上がらない」「人手が足りない」などのお悩みを解決!詳しくはこちら