ロゴ
     

セラースプライトの拡張機能で何ができる?使い方とダウンロード方法も解説

セラースプライトの拡張機能で何ができる?使い方とダウンロード方法も解説

セラースプライトを月額30%オフで使える割引コードを配布しています!
割引コード:JW6010
公式HPはこちら

セラースプライトにはWeb版と拡張機能版があります。

「セラースプライトのWeb版を使っているけど拡張機能版も気になる」
「どんなことができるの?」
「無料版と有料版で違いはあるの?」

と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

今回は、セラースプライト拡張機能の特徴と使い方について解説します。

筆者は以下の実績を持っており、EC事業でのお悩みやお困りごとをずばり解決します!

・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)

ダウンロード方法もお伝えしますので、拡張機能を使おうか悩んでいる方は参考にしてみてください。

セラースプライト拡張機能の使い方

セラースプライト拡張機能の使い方

セラースプライトの拡張機能には、大きく7つの機能があります。

①売上詳細
②逆引きリサーチ
③キーワードマイニング
④キーワード順位チェッカー
⑤レビュー分析
⑥レビュー/Q&Aダウンロード
⑦レビューリクエスト

それぞれの機能の特徴と使い方について解説しますね。

①売上詳細

売上詳細の特徴と使い方をまとめました。

特徴
・ライバル商品の月間販売数などがわかる
・現在開いているAmazonページ上のすべての商品データが表示される
基本的な使い方
①Amazonの商品ページor検索結果ページを開く
②拡張機能を起動させる
③「売上詳細」をクリック

+αの使い方が知りたい方はこちら

「売れている商品だけを調べたい」

「フィルタ条件設定」をクリックし「直近30日販売数」「直近30日販売額」などで出力条件を絞る

「データが多すぎて見にくい」

「データ列をカスタマイズ」をクリックし必要のない項目のチェックを外す

「データ数値の推移をグラフで見たい」

データ上で青色になっている数値をクリックする

②逆引きリサーチ

逆引きリサーチの特徴と使い方をまとめました。

特徴
・ライバル商品がどのようなキーワードで流入しているのかがわかる
・現在開いているAmazon商品ページのキーワードデータが表示される
・無料会員は上位10件のみ表示される
基本的な使い方
①Amazonの商品ページを開く
②拡張機能を起動させる
③「逆引きリサーチ」をクリック

+αの使い方が知りたい方はこちら

「最も売れているバリエーションが知りたい」

拡張機能画面の右上にあるバリエーションごとの画像と数字(トラフィックワード数)をチェック
(一般的にトラフィックワードが多いほど販売数も多い)

「データの並び順を変えたい」

並び替えたい項目の横にある上下どちらかの矢印をクリック

「データ数値の推移をグラフで見たい」

データ上で青色になっている数値をクリック

「複数キーワードのデータ数値の推移をグラフで比較したい」

2〜5個のキーワードにチェックを入れて「比較」ボタンをクリック

「データをエクセルデータでダウンロードしたい」

拡張機能画面の左下にある「エクスポート」ボタンをクリック

③キーワードマイニング

キーワードマイニングの特徴と使い方をまとめました。

特徴
・あるキーワードの関連キーワードを見つけられる
・現在開いているAmazon検索結果ページの関連キーワードが表示される
・無料会員は上位10件のみ表示される
基本的な使い方
①Amazonで任意のキーワードを入力し、検索結果ページを開く
②拡張機能を起動させる
③「マイニング」をクリック

+αの使い方が知りたい方はこちら

「データの並び順を変えたい」

並び替えたい項目の横にある上下どちらかの矢印をクリック

「データ数値の推移をグラフで見たい」

データ上で青色になっている数値をクリック

「複数キーワードのデータ数値の推移をグラフで比較したい」

2〜5個のキーワードにチェックを入れて「比較」ボタンをクリック

「データをエクセルデータでダウンロードしたい」

拡張機能画面の左下にある「エクスポート」ボタンをクリック

④キーワード順位チェッカー

キーワード順位チェッカーの特徴と使い方をまとめました。

特徴
・商品があるキーワードでどのくらいの順位なのかがわかる
基本的な使い方
①Amazonの商品ページを開く
②拡張機能を起動させる
③「順位チェッカー」をクリック
④任意のキーワードを入力⑤「リサーチ」をクリック

⑤レビュー分析

レビュー分析の特徴と使い方をまとめました。

特徴
・バリエーションごとのレビューデータがグラフで表示される
・有料会員限定
基本的な使い方
①Amazonの商品ページを開く
②商品ページ上にある「レビュー分析」ボタンをクリック

+αの使い方が知りたい方はこちら

「バリエーションごとの改善点を知りたい」

レビューリストの「星1つ」「星2つ」にチェック、「すべてのモデルを表示」で調べたいバリエーションを選択、「フィルター」をクリック

「新しい評価だけ知りたい」

レビューリストの「開始日」「終了日」で直近の1ヶ月を選択し「フィルター」をクリック

⑥レビュー/Q&Aダウンロード

レビュー/Q&Aダウンロードの特徴と使い方をまとめました。

特徴
・商品のレビューやQ&Aのエクセルデータをダウンロードできる
基本的な使い方
①Amazonの商品ページを開く
②「売上詳細」をクリック
③拡張機能画面左下にある「レビューダウンロード」「Q&Aダウンロード」ボタンをクリック

+αの使い方が知りたい方はこちら

「外国語を翻訳したい」

「レビューダウンロード」「Q&Aダウンロード」ボタンを押す前に翻訳にチェックを入れる

「改善点を知りたい」

ダウンロードしたエクセルデータにフィルターをかけて星評価「1」「2」で絞る

「新しい評価だけ知りたい」

ダウンロードしたエクセルデータにフィルターをかけてレビュー時間を直近1ヶ月に絞る

⑦レビューリクエスト

レビューリクエストの特徴と使い方をまとめました。

特徴
・レビューリクエストを一括送信できる
・「ワンクリック招待」か「カスタム招待」を選べる
・ワンクリック招待:直近3ヶ月以内にレビュー招待されたことがない、フィードバックが星3つ以上、返金なしの注文に自動でレビュー依頼
・カスタム招待:自分でカスタマイズした条件で一括レビュー依頼
・Amazonのコンプライアンスに沿っている
基本的な使い方
①Amazonのセラーセントラルで注文管理のページを開く
②「ワンクリック招待」or「カスタム招待」をクリックする
③(「カスタム招待」の場合)条件を入力して「レビュー招待」ボタンをクリック

セラースプライト拡張機能のダウンロード方法

セラースプライト拡張機能のダウンロード方法

セラースプライト拡張機能のダウンロード方法は以下のとおりです。

ダウンロード方法
ダウンロードページへ移動
②「Chromeに追加」をクリック
利用できるブラウザ
・Chromeブラウザ
・Edgeブラウザ
・FireFoxブラウザ(v3.4.1以降のバージョンは未対応)
・Safariブラウザ(v3.4.1以降のバージョンは未対応)

セラースプライト拡張機能に関するよくある質問

セラースプライト拡張機能に関するよくある質問

最後にセラースプライト拡張機能に関するよくある質問に回答しますね。

無料で使えるの?

インストール自体は無料でできますが、機能によっては無料版だと使えないものやデータ制限があるものもあります。

iPadのChromeで使える?

IPadのChromeでは使えないのでご注意ください。

拡張機能が使えないときはどうすればいい?

インストールしたけど拡張機能が使えないときは、以下の方法をお試しください。

・ブラウザの拡張機能管理画面を確認
・PCを再起動する
・拡張機能を再インストールする
・他のブラウザを試す

それでも使えない場合はオンラインサービスセンターに相談すると良いですよ。

公式HP右下に表示される緑色のボタンからチャットで問い合わせができます。

セラースプライトの拡張機能は使いやすい!

セラースプライトの拡張機能は使いやすい!

セラースプライトの拡張機能はAmazonサイト上ですぐにリサーチができて便利です。

無料版だと使えない機能やデータ制限がありますが、基本的にほとんどの機能を使えるのでぜひインストールしてみてください。

有料版にしたい方はこちらの記事を参考にしてくださいね。

月額料金を30%オフにできる割引クーポンもあります。

セラースプライトについては、こちらの動画でも解説していますよ。

本チャンネルではEC事業者の方に役立てていただける情報を多数発信していますので、ぜひそちらもご覧ください。

ECグロースチャンネル – YouTube

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【5分でわかる】FBAマルチチャネルサービスのメリットとデメリットや登録方法を紹介

2023.05.30

【5分でわかる】FBAマルチチャネルサービスのメリットとデメリットや申込方法を紹介...

ECサイトを複数運営していると在庫管理や発送手配に時間がかかり、販売管理に時間がかけられな……

ECパッケージのメリットデメリットを紹介【3つの選定ポイントも解説】

2023.05.29

ECパッケージのメリットデメリットを紹介【3つの選定ポイントも解説】...

ECサイトを構築する方法はASPやオープンソース、ECパッケージなど商品やサービス、売上規……

2023.05.19

楽天転換率を上げる方法は?平均値とおすすめのツールも紹介...

EC-UPの有料プラン(シルバー・ゴールドに限る)で使える割引コードを配布しています!割引……

2023.05.19

ネクストエンジンとは?サービスの特徴や料金・評判を解説!...

ネクストエンジンは、ネットショップやECサイトの管理に便利なツールです。Yahoo!ショッ……

ECサイト構築サービスはなぜ便利?【導入メリットと5つのサービスを解説】

2023.05.17

ECサイト構築サービスはなぜ便利?【導入メリットと5つのサービスを解説】...

「なぜ最近ECサイトの構築サービスを利用する人が増えているの?」「具体的な導入メリットを教……

【利用推奨】物流アウトソーシングはなぜおすすめ?【5つの活用メリットを解説】

2023.05.16

【利用推奨】物流アウトソーシングはなぜおすすめ?【5つの活用メリットを解説】...

「物流をアウトソーシングするメリットは?」「どんな業務を依頼できるの?」「業者に依頼する場……

ECサイトで在庫管理はなぜ必要?【活用メリットと効率的に運用するポイント3選】

2023.05.13

ECサイトで在庫管理はなぜ必要?【活用メリットと効率的に運用するポイント3選】...

「ECサイトで在庫を管理する目的は?」「管理すると得られるメリットを知りたい!」「システム……

【活用必須】発送代行のサービス内容と活用メリット5選を解説

2023.05.12

【活用必須】発送代行のサービス内容と活用メリット5選を解説...

「発送代行って何?」「活用するとどんなメリットがあるの?」「具体的なサービス内容を教えてほ……

ECカートの5つの機能と4つの種類を解説【選定ポイントも3つ紹介】

2023.05.11

ECカートの5つの機能と4つの種類を解説【選定ポイントも3つ紹介】...

EC事業を始める際に重要なのがECカートシステムの選定です。 なぜならECカートは数……

セラースプライトとは?使い方とできることを徹底解説

2023.05.30

セラースプライトとは?使い方とできることを徹底解説...

セラースプライトを月額30%オフで使える割引コードを配布しています!割引コード:JW601……

ECサイトの集客方法7選【集客が必須な理由と売上アップのポイントも解説】

2023.05.02

ECサイトの集客方法7選【集客が必須な理由と売上アップのポイントも解説】...

「ECサイトでも集客が必要?」「どんなマーケティング手法があるの?」「集客アップのポイント……

【5分でわかる】Amazonストアページを作成する3つのメリットと作成方法

2023.04.30

【5分でわかる】Amazonストアページを作成する3つのメリットと作成方法...

AmazonでEC事業を始めて競合他社の商品ページをみると独自性があると感じたことはないで……

ECモールとは何?【5つの出店メリットと3大モールの特徴も解説】

2023.04.26

ECモールとは何?【5つの出店メリットと3大モールの特徴も解説】...

「ECモールとはどんな出店形式?」「出店するメリットは?」「楽天市場やAmazonはECモ……

ECサイトのリピート率を劇的に伸ばす方法5選【重要性も紹介】

2023.04.25

ECサイトのリピート率を劇的に伸ばす方法5選【重要性も紹介】...

ECサイトの運営を始め、新規顧客の獲得はできるがリピーターが増えず、悩んでいる方も……

Amazon FBAパートナーキャリアの3つのメリットや料金を解説【利用すれば送料がさらに安くなる】

2023.04.24

Amazon FBAパートナーキャリアの3つのメリットや料金を解説【利用すれば送料がさらに...

AmazonのFBAを利用している方は、FBA倉庫に納品する必要があり、その度に発送料金を……

セラースプライトのログイン方法は?主な機能と使い方も解説

2023.04.19

セラースプライトのログイン方法は?主な機能と使い方も解説...

セラースプライトを月額30%オフで使える割引コードを配布しています!割引コード:JW601……