ロゴ
     

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】

「なぜ最近ASPカートシステムを導入する人が増えているの?」
「そもそもパッケージやクラウドとの違いは?」
「システムを選ぶポイントについて教えてほしい!」

ECサイトの開設やページリニューアルを考えている人にとって、ASPカートシステムの導入は欠かせません。

そこで今回はASPカートシステムの内容と導入メリットについて解説します。

筆者は以下の経歴を持っており、ECサイトにおける決済機能の悩みやお困りごとをずばり解決しますよ!

・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)

ぜひ本記事を参考にし、ASPカートシステムを導入していきましょう!

ASPカートシステムとは?

ASPカートシステムとは?

ASPカートシステムとは決済までの流れをシステム化した機能です。

本来であればカートボタンの設置や決済処理に至るまでを、すべて自分達で作らなければいけません。

とはいえカートシステムを構築するには時間や費用もかかります。

そこでASPカートシステムを導入すれば、かんたんに決済までの流れが完成するのです。

とくにはじめてECサイトを開設される方にとって、ASPカートシステムは心強い味方となるでしょう。

ASPカートシステムとパッケージ・クラウドの違い

ASPカートシステムとパッケージ・クラウドの違い

ASPカートシステムとよく比較されるのがパッケージ・クラウドです。

パッケージとはECサイトに必要な機能がパッケージ化されており、その中に決済システムも含まれているのが一般的。

自社サーバーにインストールする形式となるため、あらゆる面でカスタマイズ性に優れています。

一方、クラウドは自社サーバーを持たず、クラウド上で運営するECサイトです。

こちらも自由度が高く、好きなデザインや機能を組み込めるのが特徴的。

このように一般的に決済部分だけを提供し、あくまで決められた型で仕上げるASPカートシステムとは根本的に違います。

ASPカートシステムの導入メリット5選

ASPカートシステムの導入メリット5選

ここからはASPカートシステムの導入メリットについて解説します。

具体的な導入メリットは以下のとおりです。

・ECサイトが手軽に仕上がる
・導入コストを抑えられる
・メンテナンスの手間が省ける
・最新機能をすぐ利用できる
・越境ECにも対応している

次から順番に見ていきましょう!

ASPカートシステムの導入メリット①:ECサイトが手軽に仕上がる

ECサイトを自分自身で作っていると、悩みが多く出てくるのは決済システムです。

難解なコードを入力したり、バグを見つけて修正したりする作業は骨が折れます。

スキルや経験を要求され、とても初心者が対応できる作業内容ではありません。

そこでASPカートシステムを導入してしまえば、手軽にECサイトが仕上げられます。

あらゆるストレスやトラブルとは無縁に作成できるのです。

ASPカートシステムの導入メリット②:導入コストを抑えられる

ECサイトをパッケージで作成するとなれば、コストは大幅にかかります。

平均数百万円、場合によっては1千万円近くかかるのも事実。

一方、ASPカートシステムの初期費用は数万円で、月額料金は2万円程度に抑えられます。

中には初期費用や月額料金が無料である場合も。

「カートシステムを試しに導入したい」「どんな風に仕上がるか見てみたい」と希望する方には最適です。

もちろん、自社でサーバーを用意する必要もありません。

ASPカートシステムの導入メリット③:メンテナンスの手間が省ける

ECサイトをはじめてわずらわしく感じるのがメンテナンスです。

いわゆる保守作業は、ホームページのシステムやプログラムが正しく機能しているかを確認する作業。

慣れていない方は作業に時間を要します。

しかしASPカートシステムであれば、手間のかかる作業も要りません。

あくまで提供者のシステムを借りて運用しているため、メンテナンス作業は提供会社が行ってくれます。

ASPカートシステムの導入メリット④:最新機能をすぐ利用できる

ASPカートシステムを利用すれば、メンテナンスだけでなくバージョンアップ作業も不要です。

ゆえに最新機能をすぐ利用可能。

例えばSNS連携機能や売上分析ツールなど、決済以外の部分も順次アップデートされていきます。

オプション機能を搭載する必要はなく、追加の運用費用を考えなくてもよいです。

加えてこれらの機能をフル活用すれば、売上アップも夢ではありません。

ASPカートシステムの導入メリット⑤:越境ECにも対応している

最近は海外を対象として、ECサイトを運営する方も増えてきました。

日本の商品は質が良く、海外からの評価は高いです。

そんな現在話題沸騰中の越境ECですが、実は様々なハードルがあるのも事実。

決済システムひとつ取っても、母国語対応にしたり、現地支払いに応じたりするのは手間がかかります。

ASPカートの中にはそのような作業に対応しているシステムもあり、越境ECにおけるハードルを限りなく低くしているのです。

ASPカートシステムの導入デメリット

ASPカートシステムの導入デメリット

続いてはASPカートシステムの導入デメリットを解説します。

具体的なデメリットは以下のとおりです。

・自由度が低い
・スキルがつきにくい
・連携しにくい

次から順番に見ていきましょう!

ASPカートシステムの導入デメリット①:自由度が低い

ASPカートはパッケージやクラウドほど自由度は高くありません。

1から手作業で行わず、ある程度決められたテンプレートから作成していきます。

ときには「このサイトの決済フォームどこかで見たな」「自分達と同じシステムを使っている」などと感じる場面もあるはず。

オリジナリティが出しにくいと言えば、分かりやすいかもしれません。

そんなデメリットを補うためにも、ASPカートで慣れてきたらクラウドやパッケージに移行する流れもおすすめです。

ASPカートシステムの導入デメリット②:スキルがつきにくい

ASPカートを導入すると自分達で行う作業はほとんど省けます。

それがメリットでもあり、デメリットと感じる瞬間も出てくるはずです。

例えば効率性を重視できる分、担当者1人1人のスキルはほぼ身に付きません。

「いざ転職を試みても、アピールできる内容がほぼなかった」のようなケースに遭遇する可能性もあります。

ASPカートを導入しても、別途研修や勉強会は定期的に実施していきましょう。

ASPカートシステムの導入デメリット③:連携しにくい

ASPカートはテンプレートがすでに完成されている分、制約も多いです。

他システムと連携ができなかったり、連携できてもオプション費用が発生したり、クラウドやパッケージと比べると自由度は低いもの。

自分の望むままに使いたい人にとっては物足りなさを感じるでしょう。

あらかじめ外部システムとの連携を考えているならば、連携可否はかならず確認するのがポイントです。

ASPカートシステムを選ぶポイント3選

ASPカートシステムを選ぶポイント3選

それでは最後にASPカートを選ぶポイントを解説します。

具体的な選定ポイントは以下のとおりです。

・機能の豊富さ
・販売方式の対応可否
・決済機能の充実度

次から順番に見ていきましょう!

ASPカートシステムの選定ポイント①:機能の豊富さ

売上を上げるためには販促がポイントとなります。

その中でポイント付与機能・メルマガ配信機能・在庫情報発信機能・クーポン発行機能などがあれば、売上はアップしやすいです。

他にも会員ランク制度や友達紹介制度を設けているシステムも。

自社が販売する商品やサービスに合わせ、効果の高い機能を選んでいきましょう!

ASPカートシステムの選定ポイント②:販売方式の対応可否

ASPカートの販売方式は予約販売・抽選販売・先着順販売・ダウンロード販売など様々です。

扱う商材によって合う販売方式が異なるため、確認が必要と言えます。

例えばゲームを販売する企業であれば、予約販売に対応していると顧客を獲得しやすいのも事実。

ポストカードやショップカードを販売する店舗は、実物以外にもダウンロード販売も兼ねると売上アップを狙えます。

ユーザーのニーズに合う販売方式を選んでいきましょう。

ASPカートシステムの選定ポイント③:決済機能の充実度

以前までは現金支払い以外にクレジットカードだけあれば良かったです。

しかし最近はキャッシュレス決済の広まりにより、多種多様な支払いをする方が増えました。

PayPayや楽天ペイにはじまるQRコード決済アプリや、スマホのキャリアと連動したd払いやau PAYなど様々。

販売商品やターゲットによってもポイントを押さえておきましょう。

例えば30代をターゲットにする場合、キャッシュレス決済は必須と言えます。

なぜなら30代は全年代の中で最もキャッシュレス決済を利用しているからです。

ASPカートシステムで決済ストレスを無くそう

ASPカートシステムで決済ストレスを無くそう

今回はASPカートシステムの内容と導入メリットについて解説しました。

ASPカートを導入すればECサイトが手軽に仕上がり、導入コストも抑えられます。

とくに初心者にとってわずらわしく感じる決済部分の構築を、テンプレートを導入するだけで完成するのは大きなメリット。

ぜひ積極的に活用し、ユーザーの決済ストレスを無くしていきましょう!

「売上が上がらない」「人手が足りない」などのお悩みを解決!詳しくはこちら

この記事を書いた人

株式会社Wacworks 代表取締役社長 舟瀬
2021年11月に創業。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5d97759e8248468b0aafac1c04ee0299-1024x602.png

2023.09.20

Qoo10への出店方法の流れや費用まとめ!開業する前に確認すべきこと...

「Qoo10に出店することに興味があるのだけど、具体的な方法がわからない」 ……

2023.09.20

Qoo10運用代行業者6選!選び方やサービス内容について徹底比較...

「Qoo10(キューテン)で成功したいけど、特別なノウハウが必要で難しそう」 ……

Yahoo!(ヤフー)ショッピングコンサル業者11選!メリットや選ぶ際の注意点も

2023.09.20

Yahoo!(ヤフー)ショッピングコンサル業者11選!メリットや選ぶ際の注意点も...

「Yahoo!ショッピングで商品を販売したいのだけど、難しそう……」 ……

2023.09.13

セラースプライトとkeepaの違いを解説!あなたに合ったツールはどっち?...

弊社にセラースプライトの割引コードが発行されました!有料版の申し込み画面で入力すると割引が……

Yahoo!(ヤフー)ショッピング運用代行業者10選!メリットデメリットや依頼時の注意点を解説

2023.09.20

Yahoo!(ヤフー)ショッピング運用代行業者10選!メリットデメリットや依頼時の注意点を...

「Yahoo!ショッピングで勝負してみたいけど、勉強することが色々あって難しそう」……

楽天向けコンサル9選-1

2023.09.20

楽天向けコンサル業者9選!利用するメリットや注意点についても解説...

「楽天市場でビジネスを展開したいけど、色々と複雑で成功するのが難しそう 「楽……

商品マスタとは?【管理が重要な理由と3つの設定手順を解説】

2023.07.25

商品マスタとは?【管理が重要な理由と3つの設定手順を解説】...

「商品マスタって何?」「マスタで管理するとどんなメリットがあるの?」「管理する上で重要なポ……

【悩み別】ネットショップで売れないのはなぜ?【原因と対策15選をまるっと解説】

2023.07.24

【悩み別】ネットショップで売れないのはなぜ?【原因と対策15選をまるっと解説】...

「ネットショップを立ち上げたけどアクセスがまったくない」「アクセスはあるものの離脱率が高い……

Amazonの商品紹介コンテンツをフル活用しよう【メリットと作成方法6ステップを解説します】

2023.07.10

Amazonの商品紹介コンテンツをフル活用しよう【メリットと作成方法6ステップを解説します...

「Amazon商品紹介コンテンツって何?」「使用するメリットは?」「具体的な作成方法を教え……

ネットショップを無料で開設したい!【開設メリットとおすすめショップ5選を解説】

2023.06.27

ネットショップを無料で開設したい!【開設メリットとおすすめショップ5選を解説】...

「ネットショップは無料で開設できる?」「有料とはどこに違いがあるの?」「おすすめの無料ショ……

Amazonサジェストの活用方法を紹介【メリットや注意点も解説】

2023.06.27

Amazonサジェストの活用方法を紹介【メリットや注意点も解説】...

AmazonでEC事業を始め、商品を出品しているが検索上位に表示されないと悩んでいる方も多……

クラウドECはなぜおすすめ?【他のサービスとの違いや導入メリット5選を解説】

2023.06.26

クラウドECはなぜおすすめ?【他のサービスとの違いや導入メリット5選を解説】...

「クラウドECってどんなサービス?」「ASPやパッケージとの違いは?」「導入するメリットに……

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】

2023.06.26

ASPカートシステムは導入必須!【システムの内容と導入メリット5選を解説】...

「なぜ最近ASPカートシステムを導入する人が増えているの?」「そもそもパッケージやクラウド……

【5分でわかる】ECサイトの販売形式7種類とビジネスモデル4つを紹介

2023.06.25

【5分でわかる】ECサイトの販売形式7種類とビジネスモデル4つを紹介...

便利な世の中になり、自宅にいても美味しいものが食べられ、好きな商品が購入できる時代……

【3分でわかる】Amazon SKUのメリットデメリットと登録時の注意点を紹介

2023.06.25

【3分でわかる】Amazon SKUのメリットデメリットと登録時の注意点を紹介...

Amazonや楽天でEC事業を始めると小売りや物流を始めると、専門用語の意味を理解するのに……

Amazonバリエーション登録のメリットデメリットを紹介【登録方法も解説】

2023.06.23

Amazonバリエーション登録のメリットデメリットを紹介【登録方法も解説】...

Amazonで商品を購入するとき、色違いやサイズ違いが欲しいと思った経験はないでしょうか?……