【3分でわかる】Amazon出品用アカウントの作成手順を画像付きで徹底解説【出品までの流れも合わせて紹介します】

「Amazonに商品を出品してみたい!」
「Amazonの出品用アカウントってどうやって作るの?」
日本最大級の集客数を誇るAmazonで、EC事業展開を検討している方も多いでしょう。
Amazonの出品用アカウントを作成する際は、事前に準備しておかなければスムーズにいかないことも。
今回は、Amazonで出品するための出品用アカウント作成手順と出品までの流れを説明します。
アカウント作成をスムーズに進めて、最短で出品しましょう。
売上がなかなか上がらない
他社に広告の運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
目次
Amazonの出品用アカウントを作成する前の準備品3つ

Amazon出品用アカウントを作成する前に下記の準備をしておくと、スムーズに登録ができてすぐにEC事業を始められます。
①本人確認書類と取引明細書
②Amazonのアカウントまたはメールアドレス/電話番号
③クレジットカードと銀行口座
準備品①:本人確認書類と取引明細書
本人確認書類は免許証やパスポートなど、顔写真が付いている身分証明証を準備しましょう。
Amazon出品用アカウントに登録する氏名と身分証明証の氏名が異なるとアカウントは作れません。
また、マイナンバーカードは認められませんのでご注意ください。
取引明細書は公共料金等の請求書・クレジットカードの利用明細書・インターネットバンキング取引明細など過去180日以内に発行されたものが対象になります。
氏名・請求先住所・銀行情報(クレジットカード情報)などが鮮明にわかるものを準備してください。
準備品②:Amazonのアカウントまたはメールアドレス/電話番号
Amazonの購入用アカウントを持っている方はそのアカウントを利用できます。ただし、企業やブランドとしてAmazonに出品したい場合は、購入アカウントと出品アカウントを分けることをおすすめします。
Amazon出品用にアカウントを新しく作る場合はメールアドレスか電話番号を使用して新規アカウントを作成しましょう。
なお、1つの企業や出品者がAmazon出品アカウントを複数持つことは基本的に禁止されているため、誤って複数アカウントを作成しないよう注意が必要です。
準備品③:クレジットカードと銀行口座
Amazon出品アカウントを作成する際は、手数料の支払いや売上金を受け取る口座としてクレジットカードや銀行口座が必要になります。登録時にさっと入力できるよう、口座情報やクレジットカード情報を手元に用意しておきましょう。
インターネットバンキングを持っていると至急の振込などにも対応でき便利なため、おすすめです。
【注意】購入用アカウントだけでは出品できない
Amazonの購入用アカウントを持っている場合でも、必ず出品アカウントの登録が必要となります。
Amazonに出品する場合、出品者のみが利用できる「セラーセントラル」という販売管理画面にアクセスしなければなりません。セラーセントラルにアクセスするには、Amazon出品アカウント(セラーアカウント)でログインする必要があります。
購入用アカウントでは商品の出品作業などができないため、それぞれのアカウントを混同しないよう注意しましょう。
Amazon出品用アカウントの登録前に知っておくべきこと3つ

AmazonでEC事業をする前に理解すべき内容を3つ紹介します。
①小口出品と大口出品の違い
②FBA利用の有無
③手数料について
必ず理解してから始めましょう。
知っておくべきこと①:小口出品と大口出品の違い
Amazonには小口出品と大口出品の2つの出店プランがあり、商品登録方法やAmazon内で受けられるメリットやサービス等に違いがあります。
小口出品では、月額固定費はかからず成約した場合の販売手数料と成約料(100円)がかかります。ただAmazonのカタログ上にある商品しか出品できません。
大口出品では、月額4,900円(税抜)かかりますが出品商品に制限が無く、新規商品やオリジナル商品などを出品できます。
その他商品の一括登録・出品数制限・データ分析・決済方法・広告利用・ショッピングカードボックスの利用など収益を伸ばすメリットが多くあります。
Amazonでは大口出品者を優遇する仕組みとなっているため、慎重に運用したい方は、最初は小口出品から始めて経験をつんだら大口出品にプラン変更するやり方からはじめてもよいでしょう。
大口出品と小口出品の違いについては、以下の記事でも解説しているので参考にしてください。
知っておくべきこと②:FBA利用の有無
FBAとは「フルフィルメント by Amazon」の略で、Amazonの配送サービスネットワークを利用して注文から返品対応までAmazonが代行するサービスです。
Amazonの倉庫(FBA倉庫)に納品すれば、商品の在庫管理から商品のピッキング、梱包、発送、お問い合わせ対応までひととおりAmazonが代行してくれます。手間がかかる発送業務をAmazonに丸投げできるため、労力や時間を削減できます。
本業で忙しい場合や在庫管理や保管場所がない場合はFBAを利用するのが良いでしょう。
FBAの利用にはメリットが多くあるため、ショップの規模を拡大したいのであれば、一部の商品だけでも利用することが望ましいです。以下の記事では、FBA活用について詳しく解説しているので参考にしてください。
知っておくべきこと③:手数料について
Amazonでは基本的に販売手数料がかかり、小口出品では加えて100円(税抜)の基本成約料が必要です。
本やCDを販売する場合は別途カテゴリー別成約料がかかるので注意してください。
FBAを利用した場合、発送代行手数料や在庫保管手数料もかかりますので理解しておきましょう。
Amazon運用では、どれだけ利益を確保できるかが重要です。売上から差し引かれる手数料をしっかりと把握しておきましょう。
手数料については、以下の記事に詳しくまとめているので、こちらも参考にしてください。
Amazon出品用アカウントの登録手順3ステップ

実際の出品アカウントの登録手順を紹介します。
基本的には画面にそって進むと登録できますので安心してください。
①出品アカウントを作成
②ビデオ面談による本人確認
③出品アカウントでログインしアラートを解除
ステップ①:出品アカウントを作成
Amazon購入アカウントを使いたい方は、事前にAmazonにログインしておきましょう。
「アカウント&リスト」→「Amazonで販売する」→「さっそく始める」の順で進むと下記画面になります。(購入アカウントと出品アカウントを分けたい方は、こちらのページから登録できます。)
「Amazonアカウント作成」を押します。
名前・Eメールアドレス・パスワードを入力し、次へを押します。
登録したメールアドレス宛に確認コードが届きますので入力してください。

出典:Amazon公式サイト
所在地・業種(個人・個人事業主)・氏名を入力し「同意して続行する」を押します。

出典:Amazon公式サイト
身元の証明はパスポートか本人確認書類を選択してください。
ワンタイムパスワードの取得方法はSMSを選ぶとスムーズに確認できます。
入力が終わったら次へを押します。

出典:Amazon公式サイト
クレジットカード情報を入力し、次へを押します。

出典:Amazon公式サイト
ストア情報を入力・選択し、次へを押します。

出典:Amazon公式サイト
最後に本人確認書類をアップロードします。
最初に選択した書類と同じものをアップロードしてください。
全て完了したら「送信」を押します。
ステップ②:ビデオ面談による本人確認
Amazonでは本人確認を厳格化するために、ビデオ面談による本人確認を導入し始めました。
「スケジュールされたビデオ通話」を選択し「次へ」を押し、ご都合が良い日程を選択してください。
「私は以下に同意します」にチェックを入れ、「次へ」を押すと予約完了となります。
カメラ付きPCまたはスマホとアップロードした本人確認書類を用意して面談し、終了後3日以内にメールで確認結果の連絡が来ます。
ステップ③:出品アカウントでログインしアラートを解除
本人確認が終了し出品用アカウントにログインすると、入力が必要な項目に「!」がついてアラートが出ています。
クレジットカード加盟店審査における情報・緊急連絡先の番号・銀行口座情報・返送先住所が対象となるので順に登録しましょう。
Amazon出品用アカウントで商品を出品する手順2つ

実際に商品を出品する手順を説明します。
大口出品を選択した場合、既存商品だけでなくオリジナル商品も販売できるので売上向上に繋がりやすいです。
①商品を検索する
②商品情報を入力する
出品手順①:商品を検索する
Amazonに商品を出品する際は、必ず出品する商品を別のセラーが既に出品しているかどうかを確認します。商品の出品有無は、セラーセントラルで検索できます。
既に商品ページがある場合は、その商品ページに「相乗り出品」する形で商品を出品しましょう。
ほとんどの商品はUPC、ISBNといった製品コード(GTIN)が付いており製品を識別しています。
製品コードで検索すると該当商品は見つかりやすいでしょう。
初めて出品される商品の場合はUPCコードを購入するか「製品コード免除申請」の提出が必要になるのでご注意ください。
出品手順②:商品情報を入力する
出品する商品が見つかったら商品情報を入力します。
製品コード・SKU(最小管理単位)・商品名・商品説明・画像など購入者が必要な情報を入力しましょう。
売上をあげるためには、商品情報が詳細であるほど有効です。
出品手順についてひとつずつステップを確認しながら進めたい方は、以下の記事も参考にしてください。
Amazonで個人出品する際に意識すること3つ

Amazonには副業やサイドビジネスとして多くの方が個人出品していますが、実際に売れた商品の在庫管理から商品発送までの業務には2つのパターンがあります。
1つは全て自分自身でやる方法、もう1つはFBAを利用してAmazonで管理してもらう方法です。
2つの違いを説明しながら意識するポイントをお伝えします。
①梱包が汚いとクレームにつながる
②手数料を考えて利益を意識する
意識すること①:梱包が汚いとクレームにつながる
個人で梱包し発送する場合、梱包が汚いことでクレームになる可能性があります。
商品が故障していたりキズやラッピング不備で用途とあっていなかったりなど様々ですが、最悪返送されてしまいます。
クレームが多いと売上に影響するため、梱包から発送までは丁寧にしましょう。
FBAを利用すると梱包から発送までAmazonが代行して貰えるので時間や自信が無い方はFBAを利用された方が良いでしょう。
意識すること②:手数料を考えて利益を意識する
販売手数料を含めAmazonでは多くの手数料が発生するため、販売価格と仕入れ値だけで利益計算すると危険です。
出品する場合は手数料分を販売価格に含めるなど工夫が必要です。
出品プランやFBA利用有無によってもかかる手数料は変わって来るので、どのようなものがあるか1度確認しておきましょう。
意識すること③:広告を上手く利用する
Amazonには多くのショップが同一商品を出品しており、相乗り出品となる場合も多いです。そのため、新規出品者がいきなり販売実績を上げられることは稀で、基本的には相乗り出品者が少ない商品を選定し、広告で自社が出品している商品を商品をユーザーに見つけてもらう必要があります。
小口出品と大口出品で利用できる広告に違いがあり、大口出品では販売する全ての広告商品への出稿が可能です。
Amazonでは定期的にキャンペーンなども実施しているので、計画的に広告を出稿すれば露出も増え売上向上に繋がります。
Amazon広告の予算感やおすすめの広告については、以下の記事で詳しく解説しています。
Amazonセラーのアカウントに関するよくある質問
Q.セラーセントラルでは何ができるのですか?
セラーセントラルとは、Amazonに出品しているセラーだけがアクセスできる販売管理画面です。
セラーセントラルでは、商品の出品状況や受注件数、アクセス数のチェックなど、Amazonでの運用状況をひととおり確認・設定できます。
また、配送方法や価格の設定、広告の出稿などもでき、Amazonセラーなら必ず使う管理者専用ページです。
Q.Amazonセラーセントラルにログインできないのですが…
セラーセントラルにログインできない場合、まずはブラウザを閉じて、再度開きなおすことからはじめましょう。
次に、ログイン情報を入力し直します。このとき、コピペで入力する際に半角スペースや改行が混ざっていたり、0(ゼロ)とO(オー)の入力を間違えていたりなどの入力ミスがないか注意してください。
また、アカウントが停止されていてログインできないケースもあります。Amazonセラーアカウントに登録しているメールアドレスあてに、Amazonから通知が来ていないか確認しましょう。
どうしても原因がわからずログインできない場合は、セラーセントラルのテクニカルサポートへ連絡することをおすすめします。
Q.Amazonのセラーアカウントが停止される理由は何ですか?
Amazonのセラーアカウントが停止されている場合、以下のような理由が考えられます。
- レビューを偽装している
- Amazonの規約違反やルール違反をしている
- 法律に違反している
- セラーのアカウント健全性が低い
Amazonセラーアカウントの健全性には「Amazonや購入者からの連絡にセラーが応答しない」「キャンセル率が高い」「出荷遅延率や注文不良率が高い」など、いくつかの指標があります。気づかないうちに、Amazonの基準を下回っている場合もあるため、セラーアカウントの健全性は普段からこまめに確認しましょう。
Amazonセラーアカウントの停止については、以下の記事も参考にしてください。
Amazon出品アカウントのログインでお困りならWacworksへご相談ください!
Wacworksが編み出した「Amazon勝利の方程式」で、はじめての出品で確実に成果を出してみませんか?
Wacworksは、Amazon運用のプロフェッショナル集団です。Amazon運用で確かな実績を持つコンサルタントがアサインするため、はじめて出店する方でも最短距離で売上を伸ばせます。
コンサルタント実績例)
・出店後売上0円の店舗を支援1ヶ月目から0→1達成!
・ブランドの販売戦略見直し × 広告運用の最大化 × サイト内改善 で売上UP!
・12ヶ月の支援で月商を0万円から1,650万円に急成長
Wacworksへお任せいただければ、Amazon出品アカウント作成から商品の出品、商品ページ作成から初売上達成までを確実にサポートいたします。
これから出品アカウントを作る初心者の方や、ECサイト運用でどのように売上をつくればよいのかわからない方は、Wacworksへご相談ください!
Amazon出品用アカウントを作成し収益を上げよう

AmazonでEC事業を始めて収益をあげるには、大口出品でFBAを利用するのがおすすめです。
大口出品では月額4,900円(税抜)の固定費がかかりますが、収益をあげるメリットが多くあるのでしっかり取り組めばすぐに固定費以上は稼げるでしょう。
売上がなかなか上がらない
他社に広告の運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
この記事を書いた人

- 2021年11月に創業し、店舗立ち上げ初期から月商1億円以上の店舗まで120社以上を支援してきました。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。売上アップ率は233%。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
最新の投稿
経験豊富なECコンサルが売上を伸ばすためのサポート!

こんなお悩みございませんか?
- 広告を運用しているが、思った成果が出ていない
- 売上がなかなか上がらない
- 他社に広告運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
- ECサイトにおける課題に対応し、売上拡大をサポートします。
無駄な広告費を削減し、 売上アップを実現! - テンプレートではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策を提供いたします!
業界経験豊富なコンサルタントが、現状を徹底的に分析し、すぐに実行できる具体的なプランを提示します。
「広告費がかさんでいるのに、成果が出ない」「今のコンサル会社で売上が伸びていない」と感じたことはありませんか?もう無駄な時間とお金を使う必要はありません。
今すぐ、Wacworksにご相談ください。私たちは、あなたのビジネスに合わせた実行力のある改善策をお届けします。競争の激しいEC市場で、確実に結果を出すための第一歩を踏み出しましょう。
3STEP
お悩みやお見積もりなどお気軽にご相談ください。
- 1
- 2
- 3