主なECサイト6つを無料・有料ツールで比較【ECサイトの5つの種類と特徴も紹介】

「ECサイトを作りたいけど、どうやって選べばいいの?」
「自社に合ったECサイトを知りたい!」
ECサイトを立ち上げる際に、自社にあうECサイトの選定で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
現在では多くのECサイトが存在し、費用や事業規模、自社商品やサービスとの相性を考慮して決める必要があります。
今回はECサイトの種類や特徴、主なサイトをご紹介します。
自社商品やサービスに合うECサイトを見つけ、売上を伸ばしていきましょう。
「売り上げがなかなか上がらない」
「他社に広告の運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ」
WacworksのECコンサルティングは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、Qoo10などのECサイトの課題に対応し、売上拡大を支援します。
私たちが提供するのは、"テンプレート"ではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策です。経験豊富なコンサルタントが現状を分析し、すぐ実行できる具体的なプランを提案いたします。
アルゴリズムを熟知したWacworksに、ぜひご相談ください。
目次
ECサイトを比較するために知っておきたい5つの種類と特徴

ECサイトを立ち上げるためには、数多くある種類と特徴を理解する必要があります。
大きく分類して5つのタイプに分けられ、商品の種類や費用などの要素から自社商品にあったサイトを選ぶのが大切です。
もし特徴を理解せずにECサイトを立ち上げると、集客が上手く行かなかったり、売上が伸びない原因になったりしかねません。
今回はECサイトの5つの種類と特徴を紹介します。
①ECモール型
②ECパッケージ型
③ASP型
④オープンソース型
⑤スクラッチ型
順番に解説するため、選ぶ際の参考にしてください。
ECサイトの種類①:ECモール型
ECサイトの中で最も始めやすいのは、ECモール型のネットショップです。自社でECサイトを持つのではなく既存のECモール内に出店する形になり、AmazonやYahoo!ショップ、楽天市場が該当します。
競争相手が多いというハードルはありますが、自社で1からサイトを構築する必要はなく、出店する手順がマニュアル化されているケースが多いため、気軽に始めやすいでしょう。
ただし、各ECモールには独自のルールがあり、ご自身で作成するECサイトよりもオリジナル性は低くなる点には注意が必要です。
これからEC事業を始めるのであれば、最終的に自社のECサイトを主軸にしたい企業であっても、ECモールで運用経験を積んで、コツを掴んでから自社ECサイトに着手するとよいでしょう。
ECサイトの種類②:ECパッケージ型
ECサイトには、開発会社からパッケージを購入してECサイトを作成するECパッケージ型の方法もあります。
ECパッケージ型では、ECサイト構築に必要な機能がセットで用意されており、自社の商材やターゲット層に合わせて柔軟にカスタマイズができます。また、機能が充実していて拡張性が高いため、外部システムとの連携など柔軟にECサイトを構築できます。
ただし、パッケージ製品を購入後は自社でのメンテナンスが必要になります。また、カスタマイズや構築に時間がかかり、初期費用やランニングコストが高くなる傾向がある点に注意しましょう。
そのため、ある程度の売上が見込める場合は良いですが、見通しが不明確な場合は別の方法をおすすめします。
ECサイトの種類③:ASP型
ECサイトの作成手段には、ASP(Application Service Provider)を利用してECサイトを構築する方法もあります。
ASPには無料と有料がありますが、無料の場合は出品数や機能に制限が多いです。途中から有料へ切り替えることも可能なため、最初は無料からはじめ、軌道に乗ってきたら有料に切り替えるといった柔軟な運用も可能です。
ただし、ASPによっては無料版でも商品が売れた際に手数料が発生したり、システムとの連携ができなかったりする場合があるため、事前に確認しておきましょう。
カスタマイズのバリエーションは限られますが、初心者でも簡単にECサイトを作成でき、サポート体制も充実しています。初期費用を抑えて短期間で構築したい方や、難しい設定をせずに自社ECサイトを構築したい方におすすめです。
ECサイトの種類④:オープンソース型
オープンソース型と言われる手段では、全世界に公開されているプログラムを使用してECサイトを構築します。
誰でも簡単に無料でサーバーにインストールできカスタマイズ性も高いため、様々なニーズに対応できるのが最大の特徴です。
導入費用コストを抑えられるメリットがありますが、プログラミングの専門知識がないとサイト構築が難しいというデメリットもあります。また、公開されているプログラムを使用するため、別途セキュリティ対策が必要です。
プログラミングの専門知識があり、セキュリティ対策をしっかり行えるのであれば、低コストで自由度が高いオープンソース型でのECサイト構築が向いているでしょう。
ECサイトの種類⑤:スクラッチ型
ECサイト構築の5つ目の方法は、ゼロから自社オリジナルのECサイトを設計、作成する「スクラッチ型」です。
数あるECサイト構築方法の中で最もカスタマイズ性が高く、不具合やトラブルが発生した際にも迅速に対応できます。
一方で、システム開発にかかる費用が大きく、サイト構築にも時間がかかるため、事前にコストや準備期間をしっかりと計画しておく必要があります。
ECサイトを構築する際の費用や期間の比較一覧
ECサイトの構築方法には、それぞれにメリットもデメリットもあります。構築方法ごとの費用と期間をまとめたので自社の状況やコスト、機能性などを考慮して最適な方法を選びましょう。
費用 | 導入期間 | |
モール型 | 無料〜10万円 | 3時間~ |
ASP | 無料〜300万円 | 1週間~1ヶ月程度 |
パッケージ | 100万〜500万円 | 3ヶ月~ |
オープンソース | 10万〜500万円 | 3ヶ月~ |
クラウドEC | 300万円以上 | 3ヶ月~ |
フルスクラッチ | 1,000万円以上 | 1年~数年 |
ECサイト構築の費用相場については、以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。
ECサイトを比較する際に確認すべき3つのポイント

ECサイトを比較するポイントを明確にしていないと、運営を開始した後にトラブルやイメージ通りにいかない原因になりかねません。
そのため、日々のランニングコストや必要な機能が網羅されているかを事前に確認する必要があります。
今回はECサイトを比較する際のポイントを3つ紹介します。
①自社の商品やサービス、規模に合っているか
②必要な機能が備わっているか
③運営コストや費用に問題ないか
比較する際の参考にしてください。
比較ポイント①:自社の商品やサービス、規模に合っているか
ポイントの1つ目は、自社の商品やサービス内容、売上規模にあったECサイト構築方法を選択する点です。
ECサイトの種類によって商品やサービスとの相性もあるため、カスタマイズ性や規模感を考慮して選定しましょう。
例えば、季節やトレンドを活かした限定商品を打ち出したい場合は、テンプレートやカスタマイズでデザインを簡単に変更できる必要があります。ECモールはそういった自由度が低いため、不向きといえるでしょう。
また、自社でECサイトの知識やノウハウを持っている方がいたり、外注に予算を割けたりする場合は、自由度の高い手段を選択できます。
比較ポイント②:必要な機能が備わっているか
ポイントの2つ目は、自社サービスに必要な機能や決済方法が備わっていることです。
例えば、高齢者がターゲットの場合は、銀行振込や代引きが好まれる傾向があり、クレジットカードのみだと購入につながりにくいでしょう。
また、実店舗がある場合は実店舗とネットショップを連動できるECサイトが向いていますし、取り扱う商品がファイルのダウンロードなどの無形商材の場合はデータを販売できるECサイトを選定しなければなりません。
ターゲットに合わせて機能を用意する必要があるため、選定時は機能や決済方法をしっかりと確認しておきましょう。
また、ミニマムで立ち上げて、事業の拡大にあわせて機能を追加し拡大していきたいのであれば、将来的に必要になりそうな機能も踏まえて選択することも大切です。
比較ポイント③:運営コストや費用に問題ないか
ECサイトの構築手段を比較するなら、運営コストや費用を考慮することも欠かせません。
ECサイトの構築手段には無料と有料がありますが、利用料が無料でも商品が売れたタイミングで手数料が発生するケースも少なくありません。
そのため、ECサイトを選定する際は、自社商品の販売価格と原価、送料、手数料などを踏まえて計算したうえで、利益が確保できる手段を厳選する必要があります。
ほかにも、ECサイト運用には在庫管理や梱包資材の用意といった人件費やコストもかかるため、ECサイト運用にかけられる予算をしっかりと決めたうえで選定しなければと、ECサイト運営で利益を上げることは難しいでしょう。
ECサイトの無料と有料ツール6つを比較

ECサイトの種類や比較する際の注意点を理解したけど、作成ツールはどれを選んで良いかわからないという方もいるでしょう。
作成ツールは無料と有料があり、初心者から始めるには無料ツールを使用して経験を積む方が良いかもしれません。
今回はECサイトを作成できるツールを6つ紹介します。
①Yahoo!ショッピング
②BASE
③STORES
④楽天市場
⑤Amazon
⑥Shopify
順番に紹介します。
無料ECサイト①:Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、ECモールの中でも初期費用が月額利用料が無料のECサイトです。初期費用・月額固定費が無料なため、集客しやすいECモールに低リスクで参加できます。
Yahoo!ショッピングでは、外部リンクを自由に記載でき、自社ECサイトと関連づけた展開ができるという強みがあります。また、サポート体制が充実しており、無料で電話やメールのサポートを受けられる点も大きな魅力です。
Yahoo!ショッピングは参入障壁が低いぶん出店者が多く、価格競争になりやすかったり、露出のために広告費用が必要だったりすることも。セールやイベントに参加する場合は、キャンペーン費用を自店で負担するケースもあるため、完全に無料というわけではない点は押さえておきましょう。
無料ECサイト②:BASE
BASEは、無料プランの充実度が高いASP型ECサイトです。
スマートフォンで簡単に開設できる手軽さや、初心者にも使いやすい22種類のテンプレートが用意されており、初心者向けのECサイトです。決済手段も豊富なうえ、HTML / CSSの編集機能もあるため、自由度が高くオリジナル性があるショップデザインも実現できるでしょう。
主に個人や小規模の企業が利用しており、多くのショッピングモールアプリへ連携して出店できるのも大きな特徴です。
ただし、無料プランの場合、商品が売れた際に決済時の手数料とサービス利用料が発生します。
【決済手数料3.6%】+【決済手数料40円】+【サービス利用料3%】がかかりますのでご注意ください。
商品が売れるまでは費用が掛からないため、初期費用を0円に抑えたい方に向いています。
無料ECサイト③:STORES
STORESは、初期費用・月額費用ともに無料で始められるASP型ECサイトです。
約50種類のテンプレートからデザインを選択でき、SNS連携やアクセス解析、顧客管理など魅力的な機能が多数備わっています。
無料プランの場合、商品が売れたタイミングで【決済手数料5%】が発生しますが、BASEと比較して手数料はシンプルかつ安い点が魅力です。実店舗とネットショップの連携ができるため、実店舗向きのASP型ECサイトといえるでしょう。
ただし、振込サイクルは月末締め翌月払いと売上金が入金されるまでに時間がかかります。また、代引きには対応していない点には注意が必要です。
初期投資や月額費用無料で使えて、販売時の手数料も安いため、とにかく低予算で運用したい方におすすめです。
有料ECサイト④:楽天市場
楽天市場は楽天株式会社が運営するECモールで、日本最大級の会員数を誇っており集客力が高いのが特徴です。
ECモールの中でも店舗デザインやカスタマイズ性の高さに定評があり、店舗ごとに専任のコンサルタントが就くため、立ち上げに迷いません。
楽天市場は女性ユーザーが多く、ファッションやコスメ、食品部門に強いECモールです。楽天ポイントも貯められるため、多くの楽天ユーザーが集まります。
また、サポート体制もしっかりと整っていますが、出店料は60,000円、月額プランは25,000〜と、費用が高額な点がデメリットです。
楽天市場の費用や出店方法については、以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。
有料ECサイト⑤:Amazon
Amazonは、楽天市場と並ぶ日本の2大ECモールです。
Amazonは日本有数の集客数を誇り、また4,900円と楽天市場と比較すると手頃な月額料金で出品できるプラットフォームです。
商品ページもAmazon独自の規定があるため、商品ページ作成をスムーズに行うことができます。また、複雑なカスタマイズやHTML、CSSのようなプログラミングの知識も必要ないため、手軽に出品したい方に向いているでしょう。
ただし、店舗の独自性を打ち出しにくい点や、価格競争が起こりやすい点は理解しておく必要があります。また、商品を見つけてもらうために広告は不可欠といえます。
Amazonの費用や出店方法については、以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。
有料ECサイト⑥:Shopify
Shopifyは、世界で最も利用されているASP型ECサイト作成サービスのひとつです。
商品カタログをAmazonやebayといったECサイトと同期することができ、在庫管理から商品の梱包・発送といったフルフィルメントを1つに集約できるなど、複数のECサイトを一括管理できます。
Shopifyは、約130種類の通貨と最大5言語での販売が可能なため、海外展開も視野に入れている方に向いています。
最も安いプランでも【月額利用料4,850円】+【手数料2%~】と有料ですが、100以上の無料テンプレートや決済手段、使いやすい編集ツールなども充実しており、運用しやすいECサイトといえるでしょう。
ECサイトに関するよくある質問
Q.ECモールと自社のネットショップは、どちらが売上をあげやすいですか?
自社でネットショップを運用する場合、成果が出るまでに時間がかかることがほとんどです。特に担当者や広告費用などのリソースが限られている場合や、ECサイト運用の経験がない場合は、ECモールから始めることをおすすめします。
自社でネットショップを立ち上げる場合、最も高いハードルとなるのが「集客」です。ECモールは利用客が流入する環境がすでに完成されており、集客しやすいといえます。
Q.自社のネットショップを構築するなら、どのECサイトがおすすめですか?
初期費用をかけずにネットショップ運用を始めたいのであれば、以下のサイトがおすすめです。
・STORES(ASP)
・BASE(ASP)
・Yahoo!ショッピング(ECモール)
ただし「ガジェット系ならAmazon」「女性向けなら楽天市場」など、商材やターゲット層によっては他のECサイトの方が向いている場合もあります。
また、ECモールと自社のネットショップを連携させたいならAmazonとShopifyの相性が良いなど、状況によって適切なECサイトは変わるため、自社の希望をしっかりと決めてから選定しましょう。
Q.ECサイト構築サービスを検討しているのですが…
ECサイトの構築や運用経験がない場合、ECサイト構築サービスの利用は有効な手段といえます。
ECサイト構築サービスでは、商品画像の撮影やページの作成、ネットショップの構築などを依頼できるため、売れる商品ページを作成できる自信がない方は、予算と相談しながら活用してみましょう。
ECサイト構築サービスの導入メリットやサービスについては、以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は参考にしてください。
自社商品にあう無料ECサイトの選定でお悩みの方はWacworksの無料診断をご活用ください!
Wacworksが、ECサイト立ち上げサポートから徹底的にサポートいたします!
Wacworksは、「経験豊富な実力はECコンサルタント」のみをアサインするグロースハック集団です。数々の新規立ち上げの店舗をグロースしてきたコンサルタントが、売上を伸ばすための戦略策定から事業計画、KPI設定まで落とし込み、優先度の高い施策を洗い出します。
コンサルタント実績例)
・出店後売上0円の店舗を支援1ヶ月目から0→1達成!
・ブランドの販売戦略見直し × 広告運用の最大化 × サイト内改善 で売上UP!
・12ヶ月の支援で月商を0万円から1,650万円に急成長
Wacworksにご相談いただければ、ECサイトに新規出店から売上を伸ばした実績のあるエキスパートをアサインいたします。
最短で売上を伸ばしたいなら、実績豊富なコンサルタントのみを取り揃えたWacworksにぜひお任せください。
ECサイトの種類と特徴を比較して、自社に合った最適なECサイトを見つけよう

今回はECサイトの種類と主な作成ツールを紹介しました。
初心者から始めるのであればYahoo!ショッピングやBASE、STORESなどの初期費用がかからないECサイトがおすすめです。
また、最短で売上を出したいのであれば既にユーザーの流入があるECモールが、売上に時間がかかるとしてもブランディングを確立させ独自性を表現したいなら自社ECサイトが向いています。
売上までのスパンや自店の状況、目的によって適切なECサイト構築方法は異なるため、まずは自店の商材やターゲット、予算を明確にし、ご自身にあった方法を見つけてください。
「売り上げがなかなか上がらない」
「他社に広告の運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ」
WacworksのECコンサルティングは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピング、Qoo10などのECサイトの課題に対応し、売上拡大を支援します。
私たちが提供するのは、"テンプレート"ではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策です。経験豊富なコンサルタントが現状を分析し、すぐ実行できる具体的なプランを提案いたします。
アルゴリズムを熟知したWacworksに、ぜひご相談ください。
この記事を書いた人

- 2021年11月に創業し、店舗立ち上げ初期から月商1億円以上の店舗まで120社以上を支援してきました。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。売上アップ率は233%。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
最新の投稿
経験豊富なECコンサルが売上を伸ばすためのサポート!

こんなお悩みございませんか?
- 広告を運用しているが、思った成果が出ていない
- 売上がなかなか上がらない
- 他社に広告運用を依頼しているが改善策や提案がイマイチ
- ECサイトにおける課題に対応し、売上拡大をサポートします。
無駄な広告費を削減し、 売上アップを実現! - テンプレートではない、あなたのビジネスに最適化された実行可能な改善策を提供いたします!
業界経験豊富なコンサルタントが、現状を徹底的に分析し、すぐに実行できる具体的なプランを提示します。
「広告費がかさんでいるのに、成果が出ない」「今のコンサル会社で売上が伸びていない」と感じたことはありませんか?もう無駄な時間とお金を使う必要はありません。
今すぐ、Wacworksにご相談ください。私たちは、あなたのビジネスに合わせた実行力のある改善策をお届けします。競争の激しいEC市場で、確実に結果を出すための第一歩を踏み出しましょう。
3STEP
お悩みやお見積もりなどお気軽にご相談ください。
- 1
- 2
- 3