ロゴ

Wacworks LINE公式アカウント追加

     

楽天の出店プランを比較して解説してみた【出店1〜2年目はがんばれプランがオススメ】

楽天の出店プランを比較して解説してみた【出店1〜2年目はがんばれプランがオススメ】

出店していて「このプランのままでいいのか」「プランを変更したいが自分だけでは不安」など悩みを持っている人もいるでしょう。

そこで今回は楽天の出店プランについて解説していきます。

著者は以下の実績を持っており、EC事業に関するお悩みやお困りごとがあればずばり解決いたします。

・楽天市場、Amazon、Yahooショッピング、自社ECなどEC事業をTOTALサポート
・計100社以上のEC事業をサポート
・コンサルティング契約リピート率95%以上(ご契約から6ヶ月間での実績)

楽天に出店して1〜2年目はがんばれプランがオススメの理由

楽天に出店して1〜2年目はがんばれプランがオススメの理由

楽天に出店して1〜2年目はがんばれプランがオススメです。

EC事業は取り扱う商品にもよりますが、軌道に乗るまでは売上が思うように伸びません。

最初からスタンダートプランやメガショッププランを選ぶと利益よりも運営にかかる費用が多くなり、EC事業の運営を圧迫します。

そのため出店して1〜2年目はがんばれプランを選ぶのが得策です。

楽天の出店プランの内容とメリット・デメリットをそれぞれ比較してみた

楽天の出店プランの内容とメリット・デメリットをそれぞれ比較してみた

楽天の出店プランの内容とメリット・デメリットを比較してまとめてみました。

①がんばれプラン

がんばれプランの内容は以下のとおりです。

月額出店料(税込)21,450円
システム利用料(税別)月間売上高の3.5〜7.0%
登録可能商品数/画像容量5000商品/500MBまで

がんばれプランは他のプランと比べて、月額利用料がもっとも安くなっています。

登録可能商品数と画像容量は少ないですが、利益が上がりづらい1〜2年目はこのプランで様子をみて判断したほうがいいでしょう。

②スタンダードプラン

スタンダードプランの内容は以下のとおりです。

月額出店料(税込)55,000円
システム利用料(税別)月間売上高の2.0〜4.5%
登録可能商品数/画像容量20,000商品/5GBまで

スタンダードプランは他のプランと比べて、システム利用料がもっとも安くなっています。

月額出店料は高くなりますが登録可能商品数と画像容量が増えるので、本格的にEC事業を行うならこのプランに変更しましょう。

システム利用料もがんばれプランより安くなっているので、長く続けていくならお得です。

③メガショッププラン

メガショッププランの内容は以下のとおりです。

月額出店料(税込)110,000円
システム利用料(税別)月間売上高の2.0〜4.5%
登録可能商品数/画像容量無制限

メガショッププランは他のプランと比べて、登録可能商品数と画像容量が無制限になっています。

月額出店料は1番高いですが登録可能商品数と画像容量に制限がなくなる為、EC事業を拡大するならこのプランに変更しましょう。

月商別にシュミレーションして自分に合ったプランに変更しよう

月商別にシュミレーションして自分に合ったプランに変更しよう

月商別にどのプランがオススメか見ていきます。

そもそも月商とは?

月商とは会社などの事業で得た1ヵ月分の収入を指します。

簡単にいえば売上のことで、似た言葉に月収がありますが意味は全く違うので注意してください。

 EC事業で得た月の収入も月商に当たるので、プランを考える際の参考にしましょう。

①月商50万円の場合(月額出店料を除く)

※客単価を3000円以下で商品ジャンルはファッションに仮定します。

合計金額(税込)がんばれプランスタンダードプランメガショッププラン
システム利用料(パソコン)14,300円8,800円8,800円
システム利用料(モバイル)23,100円14,850円14,850円
システムサービス利用料金(楽天ポイント原資)5,225円5,225円5,225円
システムサービス利用料金(安全性・利便性向上のシステム利用料)550円550円550円
システムサービス利用料金(アフィリエイト利用料)8,580円8,580円8,580円
楽天ペイ利用料(楽天市場決済)19,250円19,250円19,250円
合計71,005円57,255円57,255円

②月商100万円の場合(月額出店料を除く)

※客単価を3000円以下で商品ジャンルはファッションに仮定します。

合計金額(税込)がんばれプランスタンダードプランメガショッププラン
システム利用料(パソコン)28,600円17,600円17,600円
システム利用料(モバイル)45,650円29,700円29,700円
システムサービス利用料金(楽天ポイント原資)10,450円10,450円10,450円
システムサービス利用料金(安全性・利便性向上のシステム利用料)1,100円1,100円1,100円
システムサービス利用料金(アフィリエイト利用料)17,160円17,160円17,160円
楽天ペイ利用料(楽天市場決済)38,500円38,500円38,500円
合計141,460円114,510円114,510円

③月商300万円の場合月額出店料を除く)

※客単価を3000円以下で商品ジャンルはファッションに仮定します。

合計金額(税込)がんばれプランスタンダードプランメガショッププラン
システム利用料(パソコン)80,850円50,600円50,600円
システム利用料(モバイル)127,050円80,300円80,300円
システムサービス利用料金(楽天ポイント原資)31,350円31,350円31,350円
システムサービス利用料金(安全性・利便性向上のシステム利用料)3,300円3,300円3,300円
システムサービス利用料金(アフィリエイト利用料)51,480円51,480円51,480円
楽天ペイ利用料(楽天市場決済)113,300円113,300円113,300円
合計407,330円330,330円330,330円

ECサイト運営に困ったらコンサルタントに頼むのもオススメ

ECサイト運営に困ったらコンサルタントに頼むのもオススメ

ECサイト運営に困ったらコンサルタントに頼むのがオススメです。

コンサルティングとは?

コンサルティングとは企業が運営を行ってて問題に直面した際に、問題解決のための解決策・アドバイスをしてもらえます。

コンサルティングの業務内容は集客戦略やターゲットの再選定、市場・競合調査、データ分析などです。

問題や課題を改善して顧客を獲得していきましょう。

楽天市場では専任のECコンサルタントがサポートしてくれる

楽天市場では専任のECコンサルタントがサポートしてくれる

楽天市場ではジャンルごとに別れたコンサルタントがサポートしてくれます。

これまで蓄積したコンサルタント経験と豊富な知識によって、状況に応じたコンサルティングを行ってくれるので心配はいりません。

また、全国どこでもコンサルティングを受けられます。

プロの目線で問題解決のためのアドバイスをもらえるので、安心してEC運営に取り組みましょう。

すぐに楽天の出店プランを見直して月商を伸ばそう

すぐに楽天の出店プランを見直して月商を伸ばそう

出店して1〜2年目の方向けにオススメプランとプランの内容、プランごとにかかる費用やコンサルティングについてまとめました。

自分に合ったプランを選ぶことで売上をさらに上げられます。

この機会にプランを見直して月商を伸ばしましょう。

この記事を書いた人

株式会社Wacworks 代表取締役社長 舟瀬
2021年11月に創業。自社サイト、楽天市場、Yahooショッピング、AmazonなどECサイト・モールに特化したコンサルティング事業を行っています。"売上をグロースさせたことがあるコンサルタント"のみをパートナーとしてアサインし、EC事業者さまの売上・利益を最大化するお手伝いをさせていただきます。
「売上が上がらない」「人手が足りない」などのお悩みを解決!詳しくはこちら

2023.03.20

セラースプライトの無料版と有料版の違いは?【月額料金・機能・おすすめの人を紹介】...

セラースプライトを月額30%オフで使える割引コードを配布しています! 割引コード:J……

Amazonスポンサーブランド広告とは【3つのメリットや広告配信するために必要なものを解説】

2023.03.20

Amazonのスポンサーブランド広告とは【3つのメリットや広告配信するために必要なものを解...

AmazonでEC事業を行っている方で、商品が思うように売れず困っている人も多いのではない……

【ECサイト売上アップ術】要素別の対策全15選をズバリ解説

2023.03.19

【ECサイト売上アップ術】要素別の対策全15選をズバリ解説...

「ECサイトの売上はどうやって上げればいいの?」「売上を決める3要素って何?」「集客数がな……

越境EC代行の5つの活用メリットを解説【代行業者を選ぶポイントやおすすめ業者3選も紹介します】

2023.03.18

越境EC代行の5つの活用メリットを解説【代行業者を選ぶポイントやおすすめ業者3選も紹介しま...

「越境ECって何?」「代行するとどんなメリットがあるの?」「おすすめの代行業者を教えてほし……

2023.03.20

セラースプライトの販売数は正確?精度と調べ方を解説...

セラースプライトを月額30%オフで使える割引コードを配布しています! 割引コード:J……

2023.03.13

セラースプライトの登録方法は?3ステップでわかりやすく解説!...

セラースプライトを月額30%オフで使える割引コードを配布しています! 割引コード:J……

ECサイトの作り方を徹底公開【作成方法5種類と手順をまるっと解説】

2023.03.17

ECサイトの作り方を徹底公開【作成方法5種類と手順をまるっと解説】...

「初心者がECサイトをつくるには何からはじめればいいの?」「費用はどれくらいかかる?」「失……

ECサイトの転換率とは?【7つの数値を上げるポイントと着目すべき理由を解説】

2023.03.16

ECサイトの転換率とは?【7つの数値を上げるポイントと着目すべき理由を解説】...

「ECショップ運営でよく聞く転換率って何?」「なぜ注目する必要があるの?」「数値を上げる方……

【初心者必見】AmazonでECサイトをはじめるメリット5選と集客のポイント

2023.03.15

【初心者必見】AmazonでECサイトをはじめるメリット5選と集客のポイント...

「ECサイトをはじめようと思うんだけどAmazonはどうかな?」「楽天市場やYahoo!シ……

Yahoo!ショッピング画像徹底攻略!【ガイドラインの詳細と魅力の伝え方5選】

2023.03.14

Yahoo!ショッピング画像徹底攻略!【ガイドラインの詳細と魅力の伝え方5選】...

「Yahoo!ショッピングの画像設定には明確なルールがあるの?」「ルールを守らないと何か罰……

Yahoo!ショッピングのストアマッチの魅力とは?【3つの活用メリットや売上アップのポイントを解説】

2023.03.13

Yahoo!ショッピングのストアマッチの魅力とは?【3つの活用メリットや売上アップのポイン...

「ストアマッチ広告とは何?」「利用するとどんなメリットがある?」「具体的な活用方法を知りた……

Yahoo!ショッピングはレビューが命【効率的に消費者の声を集める方法5選】

2023.03.12

Yahoo!ショッピングはレビューが命【効率的に消費者の声を集める方法5選】...

「Yahoo!ショッピングではレビューを集めるべき?」「集めるとどんなメリットがあるの?」……

Amazonの商品名ルールを7つ解説【違反すると最悪アカウント停止してしまいます】

2023.03.11

Amazonの商品名ルールを7つ解説【違反すると最悪アカウント停止してしまいます】...

Amazonで商品を出品する際に、商品名にルールがあるのをご存知でしょうか? ……

Amazon出品制限の確かめ方と解除する方法【出品制限している3つの理由を紹介】

2023.02.26

Amazon出品制限の確かめ方と解除する方法【出品制限している3つの理由を紹介】...

AmazonでEC事業を始め、売上を増やすためには多彩なジャンルの商品を出品する必要があり……

楽天の出店代行を簡単に解説【出店が不安な方はプロに任せよう】

2023.02.25

楽天の出店代行を簡単に解説【出店が不安な方はプロに任せよう】...

楽天でEC事業を始めたいと思っている方で、出店の方法が分からない方や運営に自信がない方は多……

【活用必須】PRオプション5つの利用メリットと設定方法を解説

2023.02.23

【活用必須】PRオプション5つの利用メリットと設定方法を解説...

「PRオプションって何?」「活用するとどんなメリットがあるの?」「具体的な設定方法を教えて……